インフルエンザで出勤停止の日数は?給料は出るの?有給扱い?

 

インフルエンザになって会社に連絡したら出勤停止の指示が。

強制休暇の方がしっかり安静にしていられるのでありがたいんだけど、出勤停止の日数って何日間なんでしょう?

1日2日ならまだしも、長くなればなるほどお休みの間のお給料が気になりますよね。

会社の指示による出社禁止なんだから、休業補償がちゃんと出るのかな?

それとも有給を取る形にしないと給与は出ない?

お金のことはどうしても不安ですよね。

人事部で給与計算や労務を担当していた経験から、詳しく解説します(^▽^)/

あ、ここでは新型インフルエンザではなく、季節性インフルエンザについて書いています!

 

静電気で指が痛い!体質に原因があった?では対策は?

 

冬になると静電気が起きやすくなりますよね。

人によっては、ドアノブを握っただけでバチッ!何かに触れただけでバチッ!

静電気が起きやすい人っていますよね。

私もその一人です。

そのおかげで指先がバチバチして痛いです(;^ω^)

これって体質に原因があるっていいますが、本当なんでしょうか?

本当だったらどんな体質の人なんでしょう?

そして少しでも静電気が起きるのを和らげるための対策はあるんでしょうか?

私自身の体験を交えながら、詳しくご紹介します。

 

足の指がつるのを毎日繰り返す原因と対処法は?病気なの?

 

私は冬になると頻繁に足がつります。

ふくらはぎの時もあれば、足の指の付け根の時も。

足の指は毎日、それも1日に何度も攣るんです( ;∀;)

これだけ頻繁に攣ると、何かの病気なんじゃないかと心配になって、胃カメラの検査でかかりつけの内科に行った時に詳しく話を聞いてきました。

そこで聞いた足の指がつる原因と、釣った時の対処法、何かの病気の可能性の有無を詳しくご紹介しますね。

 

健康診断バリウムが再検査って胃がんってこと?異常なしの可能性は?

 

健康診断の結果を開いてみたら、バリウム検査の結果のところに再検査の文字が・・・。

ドキッとしますよね。もしかしたら胃がんなの?って不安になりますよね。

私もそうだったので、気持ちはよく分かります。

その心配を少しでも和らげられたらと思い、

健康診断で再検査の指示が出るのはどういう意味なんだろう?

再検査の結果が異状なしとなる可能性は実際のところあるの?

そんな疑問について、私自身が再検査を突き付けられたときの体験談や、人事部にいた時の経験も交えながら詳しくご紹介しますね。

 

インフルエンザ予防接種妊娠初期の妊婦は受ける?影響は?どこで受けられる?

 

妊娠していると今まで以上に、インフルエンザとか予防接種の事を考えてしまいませんか?

妊娠中や出産後の授乳中は服用できる薬も制限があるから、インフルエンザにはかかりたくない。

でも予防接種は悪影響ないの?妊婦は受けるべきなの?って思いますよね。

そこで今日は妊娠初期の妊婦さんはインフルエンザの予防接種は受けるべきなのか、受けた場合に影響はないのかをご紹介します。

また妊婦さんはどこで予防接種を受けるべきなのかについても!

どこでというか、何科で受けられる?ということですね。

 

インフルエンザ予防接種は卵アレルギーの人でもワクチンの危険性はない?

 

インフルエンザワクチンには卵が使われているから、卵アレルギーの人は接種してはいけないって聞いたことありますか?

ほとんどの人にとっては「ふーん、そうなんだー」で終わりでしょうが、卵アレルギーの人や家族を持つ人にとっては他人事ではないですよね。

ただ、卵アレルギーと一言で言っても、その症状やレベルは人それぞれ。

卵アレルギー=インフルエンザワクチンは危険!ではありません。

ワクチンの製造過程でどう卵が使われているのか、ワクチンになった時に卵の成分はどうなっているのかを知らないと判断できないんですよね。

今日はその辺の詳しい工程と、どの程度のアレルギーだったら要注意なのかの目安(あくまでも目安ですよ!)をご紹介しますね。

 

インフルエンザ予防接種は受けるべき?効果や副作用は?

 

赤ちゃんやお年寄り、妊婦さんがいる家庭なんかでは全員受けるなんてよく聞くけど、うちは夫婦2人とも若くて健康だし必要ある?

会社で受けるように言われたけど、副作用が出ることもあるって言うし、受けてもインフルにかかったって人もいるし・・・。

それでも予防接種は受けた方がいいの?

そんなあなたのために、今日はインフルエンザの予防接種は受けるべきなのかについてのお話。

でもその前に、予防接種って本当に効果があるのか、副作用ってどんなものがあるのかについてからご紹介していきますね。

 

インフルエンザの予防接種はいつから始まって保険適用や金額は?

 

インフルエンザの予防接種って今までしたことなかったけど、異動で接客する部署になったから受けるように言われた!

でも未体験ゾーンだから、何も分かんないんだよね・・・、保険証って使えるの?

なんて人いませんか?

実はこれ、昔の私です(;^ω^)

上司に言われて受ける気にはなったものの、いつどこで受けられて、金額も分からなければ保険証が使えるのかも分からない・・なんて状況でした(笑)

そんな私のお仲間であるあなたに、予防接種はいつから始まっていつ受けるべきなのか、相場の金額や保険適用についてご案内します!

 

健康診断の検尿はいつ、どの程度の量が必要?取り方は決まりがある?

 

健康診断でほぼ必ず指示されるのが、検診当日に家で尿を採取して持って行くことですよね。

この検尿、いつの尿を採取すればいいんでしょう?

提出する量や採取の方法に決まりはあるんでしょうか?

私は身内に腎臓病患者がおり(尿検査の目的は腎機能のチェック)、私自身も過去に尿検査で引っかかったことがあります。

そんなわけで、検尿に関してはちょっとしたエキスパートになっております(笑)

今日はそんな尿検査についてご紹介していきますね!

 

健康診断の検便は何日前からOK?便秘だけど下剤は?容器はどこに保存する?

 

健康診断で行われる大腸がん検査って、自分で便を採取して提出ですよね。

でも便秘がちだと、そんな都合よく採取できないよ!とかいつも便秘薬飲んでるんだけど大丈夫?とかありませんか?

今日は、検便で提出する便は何日前から摂取可能なのか、整腸剤や下剤を飲んで出したものでも大丈夫なのか、さらには採取済みの容器はどこに保存する?という疑問についての答えをご紹介します!

 

台風とともに頭痛 対処する解消法の紹介と痛み止めの薬の効果的な使い方

 

台風が来ると身体に異変を感じる人って、実は多いんです。

なかでも頭痛が酷くなるっていう人、多いんですよ、特に女性に。

経験者じゃないとなかなか分かってくれないんですよね(´・ω・`)

この辛い頭痛を緩和させるための解消法と、痛み止めの効果的な使い方をご紹介します。

 

夏バテ予防にはエアコンの使い方がカギ 温度設定や寝る時はどうしてる?

 

夏バテをする原因の一つにエアコンの存在があります。

熱中症予防にはエアコンを使いましょう!と言われ、夏バテ予防にはエアコンをほどほどにと言われる。

じゃあ、一体どうすればいいのさ!(; ・`д・´)

って、なりますよね(笑)

今日は夏バテ予防に効果的、でも熱中症予防にもちゃんとなるエアコンの使い方をご紹介します。

カギは温度設定と寝る時の使い方ですよ(´▽`*)

 

夏バテで食欲がなくなる原因と回復のためのあっさりさっぱり料理

 

夏バテをすると食欲がなくなり、食欲がなくなると栄養をきちんと取ることが出来ずにさらに夏バテになる。

負のスパイラルにハマってしまうと辛いですよね。

まずは夏バテ解消のために食欲を取り戻すべく、あっさり、さっぱりした食事をご紹介します。。

その後で食欲不振の原因と対策を練ります。

そして暑い夏を乗り切りましょう(≧▽≦)

 

営業や外回りの熱中症対策と労災 そして普段から汗をかこう

 

熱中症にかかりやすい職業と言われると、炎天下の中で作業する工事現場の方を連想する方いませんか?

でも熱中症にかかりやすい職業の人は他にもたくさんいます。

外回りの仕事をしている営業の人も、上手に熱中症対策を取らないと熱中症になりやすい状況なんです!

今日は営業などで外回りをしている人に有効な熱中症対策、普段から汗をかく練習がポイントとなるワケ、さらに熱中症は労災として認められるための判断基準をお伝えします!

おススメ! 室内で熱中症になるのはなぜ?予防にエアコンは万能でない!

 

熱中症で病院に行くべき症状は?救急外来や救急車を呼ぶ基準とは?

 

暑くなってくると盛んに呼びかけられる熱中症対策。

例え熱中症にかかってしまったとしても軽い症状であれば、自己判断で病院には行かないってこともありませんか?

これって本当に大丈夫なんでしょうか?

どんな症状が出たら、絶対病院に行くべき!ってなるんでしょう?

または夜間救急に駆け込んだり、躊躇なく救急車を呼ばないといけないほどの症状ってどういうものがあるんでしょう?

根拠のない自己判断は危険ですよね。

ここである程度の目安をおさらいしておきませんか?

おススメ! 去年の日焼け止めの残りは使えるけど効果半減するものもあります!