季節のご挨拶に関する記事のまとめ

 

季節の挨拶に関する記事を集めました。

それぞれの記事の簡単な内容も書いています。

知りたいなって思われた記事がありましたら、ぜひご覧ください!

 

ねぶたとねぷたの違いと意味って?弘前ねぷたと青森ねぶたを比較してみた!

 

青森のねぶた祭りと弘前のねぷた祭り。

どちらも全国的にとても有名なお祭りですよね。

でも青森はねぶた(NEBUTA)で弘前はねぷた(NEPUTA)です。

BUとPUの違いって何か知ってますか?

さらに言えば、ねぶたとねぷたの意味はご存知ですか?

BUとPUで違うということは、青森と弘前のお祭りは全く違うものなんでしょうか?

それとも同じ宗派というか流儀というか仲間のお祭り?

ちょっとしたトリビアのご紹介です!

おススメ! 五所川原のねぶたも混雑する?立佞武多日程と運行コース
 

中学生の夏期講習メリットとデメリットを比較 結局行くべきなの?

 

あちらこちらの塾で夏期講習の宣伝がそろそろ始まりますよね。

高校受験を控えている中学生の場合、夏期講習に通わせた方がいいんでしょうか?

それとも自宅学習で充分?

夏期講習にはメリットもあれば、当然デメリットもあります。

一律に行くべき!いや行く必要なんてない!っていうことは言えません。

メリットとデメリットを把握して、そのうえで「うちの子」が夏期講習に行くべきかどうかを考えましょう。

そこで今日は、中学生の夏期講習のメリットとデメリットをご紹介したうえで、ぜひ行くべきというタイプと自宅学習でも大丈夫(自宅学習の方がいい)というタイプの説明をしていきます!

 

友人の結婚式と運動会が同日 欠席なんてありえないし縁を切る?

 

結婚が決まった!

招待状も作って皆に送った!

式の準備に勤しんでたら、友人から「こどもの運動会と被っちゃったから行けない」

せっかくの結婚式なのに欠席するなんてあり得ない!非常識だ!って思いますか?

これはもう今後の付き合いを考える、縁を切ってもいいレベルですか?

水を差された気持ちは分かりますが、本当にそれでいいんでしょうか。

子供の学校行事を理由に結婚式を欠席したら縁を切られても仕方ないんでしょうか?

 

小学校運動会と結婚式 親族や身内の場合どちら優先で欠席理由はどうする?

 

友人知人の結婚式の招待を断りたいとき、親族の式と重なってしまったといえば「それじゃあ、しょうがいないよね」って一発で納得してもらえることが多いですよね。

それくらい、親族の結婚式への出席というのは重要な事と世間では認知されています。

ではその重要なイベントと自分の子供の運動会が重なってしまった場合は、どちらを優先するべきなんでしょうか?

そしてもし結婚式を欠席することになった場合、素直に子供の運動会に参加しますって言ってしまっても大丈夫?

今日はその辺りに迫っていきます!

 

犬だって夏バテ 嘔吐や食欲がなかったら注意!症状とごはんのあげ方をチェック

 

夏バテは人間だけがなるものだと思ってませんか?

犬や猫だって夏バテになるんです。

そして人間に飼われている犬や猫は、自分で夏バテ対策を取ることがあまり出来ません。

涼しい場所を探そうにも、自由に他の部屋に行けないことだってあるし、家中が暑いことだってありますよね。

だから人間がよく注意してみててあげる必要があるんです!

今日は犬の夏バテについてのお話です。

夏になって急に嘔吐を繰り返したり、ごはんを食べなくなったりしたら夏バテのサインかもしれません。

犬が夏バテになるとどんな症状が出るのか?食欲を回復させるために、エサのあげ方に工夫は出来ないのか?

1つずつご紹介していきますね。

 

夏バテ予防にはエアコンの使い方がカギ 温度設定や寝る時はどうしてる?

 

夏バテをする原因の一つにエアコンの存在があります。

熱中症予防にはエアコンを使いましょう!と言われ、夏バテ予防にはエアコンをほどほどにと言われる。

じゃあ、一体どうすればいいのさ!(; ・`д・´)

って、なりますよね(笑)

今日は夏バテ予防に効果的、でも熱中症予防にもちゃんとなるエアコンの使い方をご紹介します。

カギは温度設定と寝る時の使い方ですよ(´▽`*)

 

夏バテで食欲がなくなる原因と回復のためのあっさりさっぱり料理

 

夏バテをすると食欲がなくなり、食欲がなくなると栄養をきちんと取ることが出来ずにさらに夏バテになる。

負のスパイラルにハマってしまうと辛いですよね。

まずは夏バテ解消のために食欲を取り戻すべく、あっさり、さっぱりした食事をご紹介します。。

その後で食欲不振の原因と対策を練ります。

そして暑い夏を乗り切りましょう(≧▽≦)

 

読書感想文 高校生向けの書き方と構成 コツをご紹介!

 

読書の感想なんだから、何でも好きに思ったことを書けばいいんだよ。

よく言われませんか?

でも本当に好きに書いたら先生に減点される・・・。

これもよくありますよね。

感想文なのに微妙に中身の方向性は決められている、それが高校生が学校の宿題や課題で書く読書感想文です(;´Д`)

今日はそんなあなたに、効率よく読書感想文を書くための構成と書き方を伝授!

さらにより具体的にスラスラと書けるように、ちょっとしたコツや例文もご紹介しますよ(*‘∀‘)

 

読書感想文 高校生向けの選び方は?書きやすい本の傾向とおすすめをご紹介

 

読書感想文・・・夏休みの宿題の定番だったり、普通に国語の授業で宿題として出されたり。

本を読むのが苦手な高校生にとっては、気が重くなる課題ですよね。

何を読んでもいいし、思った事や感じたことをそのまま書けばいいんだからって言われて、タレント本の感想を書いたら怒られたり、減点されたって経験がある人もいるんじゃないですか?

今日は、読書苦手なのに読書感想文かぁってため息ついている高校生に、読書感想文に向いてる本の選び方やおススメの本をご紹介します。

こういうタイプの本を選ぶと書きやすい!っていうのと、ズバリ具体的にこの本が書きやすい!ていう両方をご紹介しています(^O^)/

 

夏休みの宿題日記の天気は大丈夫?過去の東京の気象データを調べる方法は?

 

夏休みの宿題の定番といえば、日記です!

最近は一行日記が宿題となる事も多いですが、絵日記でも一行日記でも三行日記でも、日記は日記。

一度溜めてしまうともうダメで、8月後半になってから慌てて取り組むなんて、夏休みあるあるではないでしょうか^^;

お母さんの方がストレスを溜めてしまう夏休みの宿題ですが、後からまとめてつける日記にありがちな過去の天気!

今日はそんなお母さんのために、簡単に正確に分かる過去のお天気の調べ方をご紹介します♪

 

自転車で雨の日の傘は違反 顔が濡れたり化粧崩れを避けるためには?

 

もうすぐ梅雨ですね(´・ω・`)

自転車通勤をしている人にとって雨が降ると一段と気が滅入るのではないでしょうか。

今日は雨の日の自転車通勤対策のご紹介です。

傘さし運転は違法行為?雨で顔が濡れたり化粧崩れをさけるための意外なアイディアとは?

おススメ! 雨で濡れた革靴を乾かす!硬くなる前に新聞紙とオイルでお手入れを!

 

富士山で携帯はつながるけど山小屋での充電は可能?電池は大切に!

 

富士山に登る準備をしている時、携帯をどうしようか迷ったことないですか?

私が初めて富士山に登ったのは小学生の時で、携帯どころかピッチ(PHS)すらまだの時代でした…( = =)

でもこれだけ携帯が普及していると、山の携帯事情も変わってきてるのでは?と思いますよね。

また登山時の必須持ち物として、携帯をリストにあげる登山愛好家も多いです。

ていうことは、山中で携帯は通じるという事?

今日は、富士山での携帯の電波状況、山小屋で充電可能?予備の電池をどうするかについてご紹介します!

おススメ! 富士山は初心者だと高山病リスクは?予防と症状が出た時の対策
 

富士登山初心者にはスニーカーでなくて登山靴?靴下はどうする?替えはいる?

 

今年の夏は富士山に登ろう!って考えてる方、靴はどうしようか悩んでいませんか?

3000メートル級の山に登るんだから登山靴の方がいいのかもしれないけど、一生に一度の登山になる可能性が高いのに買うのも・・・。

気持ちはわかります。

スニーカーでいいんだったらスニーカーの方が何かと好都合ですよね。

また靴下もどんなのを履くべきかきになりますよね。

厚手の方がいいのか、薄いので十分なのか、重ね履きが常識なのか。

今日の記事ではそんな方のために、富士登山における足元事情の特集です!