大学の入学式に参加しないとどうなる?欠席の連絡はするべき?

 

大学入学おめでとうございます(*´▽`*)

新生活への期待と不安が入り混じってる頃でしょうか(なんか素敵な響き♪)

でも大学の入学式の日に、大事な用事が入ってしまいそうっていう人もいますよね。

入学式って参加しないといけないもの?

出席しなかったら学生生活や成績に響くのかな?

欠席って決めた場合はどこに連絡をすればいいんだろう?

なんて、いろいろと気になってしまいますよね。

実態を詳しくご紹介しますね(^▽^)/

 

センター試験当日のお弁当 受験におすすめのおかずはゲン担ぎ?

 

いよいよお子さんのセンター試験。

ここまで来たら親の出来ることなんてたいしてないけど、せめてお昼ご飯くらいはしっかりと準備してあげたいですよね。

でも受験当日のお弁当って何がいいんでしょう?

やっぱりゲン担ぎにこだわるべき?

それとも子供好きなもの?

いやいや栄養満点のお弁当?

子供が実力を発揮できるように、お弁当でサポートできることはたくさんあるんですよ(*´▽`*)

 

センター試験の持ち物で注意点や持っていくといいものは?シャーペンはあり?

 

もうすぐセンター試験です。

今までこのセンター試験やその後に続く各大学での試験のために、一生懸命努力を重ねてきてる皆さんにとっては、ささいなことも気になってしまいますよね。

特に持ち物にはある程度の制限があります。

直前で慌ててしまってペースを乱されてしまうのはもったいない。

ぜひ今のうちにしっかりと確認して準備しておきませんか?

センター試験の持ち物で注意したいもの、持っていかないといけないわけではないけど持っていくといいものなどをまとめています。

また普段からシャーペンを使ってるからセンターでも鉛筆ではなくシャーペンを使いたいっていう人もいるでしょう。

シャーペン利用の有無についても書いています。

準備をしっかりとしておくだけで、当日心を落ち着かせることが出来ますよ(*´▽`*)

 

子供の運動会に義両親を呼ぶ?呼ばない?義母への断り方はどうする?

 

子供の運動会が近づいてくると、子供の祖父母を呼ぶか呼ばないか悩みませんか?

自分の両親なら言いたいことも言えるし多少放っておいてもいいけど、義両親ではそうはいかない。

義両親との仲は別に悪くはないけど、やっぱり運動会のような時に1日中相手をしないといけないのは正直疲れる。

でも義両親にとっても大切な孫だし、ご招待するのが浮世の義理っていうやつなのかな?

断ってもいいなら断りたいけど、後に引きずらない断り方をするにはどうすればいい?

多くのお母さん方の共通の悩みですよね。

一緒にそのモヤモヤを解消しましょう!

 

運動会に招待されたらお祝いが必要?手土産や差し入れのお菓子は?

 

小学校の運動会って親以外にも、ジジババが来たり親戚のおじちゃん、おばちゃんが来たり、ママの仲のいい友達が来たり。

いろいろ賑やかですよね(´▽`*)

そんななか、あなたが姪っ子や甥っ子の運動会に招待されたらどうしますか?

結婚式じゃないんだから、ご祝儀なんていらないわよね?

今後のお付き合いもあるし、まさか手ぶらで行くわけにも・・・

こういうことには「正解」というものがないですが、世の中の多くの人が「許容範囲」とする流れがあります。

まずはそこを押さえて、あなたご自身のケースに当てはめてみましょう!

 

夏休みの子供の留守番 お昼はどうする?お弁当をつくる?どんな食事にするべき?

 

夏休みに低学年のお子さんを留守番させる場合、お昼ご飯も悩みの種になりますよね。

まだ電子レンジが使えない場合は、選択肢もさらに狭まります。

食べやすさや季節柄食中毒を気にしすぎるあまり、栄養が偏った食事になってしまう可能性も。

そんな悩みを解決するアイディアをご紹介します!

おススメ! 小学生の留守番は練習とルールづくり そして防犯に徹底対応しよう

 

小学生の留守番は練習とルールづくり そして防犯に徹底対応しよう

 

小学生を1人で留守番させることには賛否ありますが、家庭の事情でどうしても留守番させざるを得ないことだってあります。

特に夏休みに入ると子供は朝から家にいます。

普段は子供の学校の時間だけパートしていたとして、夏休みの間だけパート休みます!というわけにもいかないですよね。

万策尽きてしまい、留守番させるとなったら気持ちを入れ替えて、どうやったら子供が安全かつ快適に留守番できるのか考えていきましょう!

まず、本格的に留守番を開始する前に子供と一緒に慣らし運転(練習)、ルール作り、親による環境づくりをしていきましょう。

おススメ! 夏休みの子供の留守番 お昼はどうする?お弁当をつくる?どんな食事にするべき?
 

中学生の夏期講習メリットとデメリットを比較 結局行くべきなの?

 

あちらこちらの塾で夏期講習の宣伝がそろそろ始まりますよね。

高校受験を控えている中学生の場合、夏期講習に通わせた方がいいんでしょうか?

それとも自宅学習で充分?

夏期講習にはメリットもあれば、当然デメリットもあります。

一律に行くべき!いや行く必要なんてない!っていうことは言えません。

メリットとデメリットを把握して、そのうえで「うちの子」が夏期講習に行くべきかどうかを考えましょう。

そこで今日は、中学生の夏期講習のメリットとデメリットをご紹介したうえで、ぜひ行くべきというタイプと自宅学習でも大丈夫(自宅学習の方がいい)というタイプの説明をしていきます!

 

読書感想文 高校生向けの書き方と構成 コツをご紹介!

 

読書の感想なんだから、何でも好きに思ったことを書けばいいんだよ。

よく言われませんか?

でも本当に好きに書いたら先生に減点される・・・。

これもよくありますよね。

感想文なのに微妙に中身の方向性は決められている、それが高校生が学校の宿題や課題で書く読書感想文です(;´Д`)

今日はそんなあなたに、効率よく読書感想文を書くための構成と書き方を伝授!

さらにより具体的にスラスラと書けるように、ちょっとしたコツや例文もご紹介しますよ(*‘∀‘)

 

読書感想文 高校生向けの選び方は?書きやすい本の傾向とおすすめをご紹介

 

読書感想文・・・夏休みの宿題の定番だったり、普通に国語の授業で宿題として出されたり。

本を読むのが苦手な高校生にとっては、気が重くなる課題ですよね。

何を読んでもいいし、思った事や感じたことをそのまま書けばいいんだからって言われて、タレント本の感想を書いたら怒られたり、減点されたって経験がある人もいるんじゃないですか?

今日は、読書苦手なのに読書感想文かぁってため息ついている高校生に、読書感想文に向いてる本の選び方やおススメの本をご紹介します。

こういうタイプの本を選ぶと書きやすい!っていうのと、ズバリ具体的にこの本が書きやすい!ていう両方をご紹介しています(^O^)/

 

夏休みの宿題日記の天気は大丈夫?過去の東京の気象データを調べる方法は?

 

夏休みの宿題の定番といえば、日記です!

最近は一行日記が宿題となる事も多いですが、絵日記でも一行日記でも三行日記でも、日記は日記。

一度溜めてしまうともうダメで、8月後半になってから慌てて取り組むなんて、夏休みあるあるではないでしょうか^^;

お母さんの方がストレスを溜めてしまう夏休みの宿題ですが、後からまとめてつける日記にありがちな過去の天気!

今日はそんなお母さんのために、簡単に正確に分かる過去のお天気の調べ方をご紹介します♪