中学生の夏期講習メリットとデメリットを比較 結局行くべきなの?

 

あちらこちらの塾で夏期講習の宣伝がそろそろ始まりますよね。

高校受験を控えている中学生の場合、夏期講習に通わせた方がいいんでしょうか?

それとも自宅学習で充分?

夏期講習にはメリットもあれば、当然デメリットもあります。

一律に行くべき!いや行く必要なんてない!っていうことは言えません。

メリットとデメリットを把握して、そのうえで「うちの子」が夏期講習に行くべきかどうかを考えましょう。

そこで今日は、中学生の夏期講習のメリットとデメリットをご紹介したうえで、ぜひ行くべきというタイプと自宅学習でも大丈夫(自宅学習の方がいい)というタイプの説明をしていきます!

 
  

夏期講習のメリットは何だろう

まず、夏期講習を受けることのメリットから。

これは普段の塾ではなくて、夏期講習に限定してますのでご注意!

 
自分の実力を知ることができる
学校の定期テストでは、自分の実力を測ることができません。

ここでいう実力というのは、偏差値だったり志望校への合格の可能性だったりですね。

どんなに学校でトップレベルでも、県レベルでは平均そこそこだってことだってあります。

夏期講習に通えば、レベル振り分けテストや模擬試験を通して客観的なレベルを知ることが出来ます。

 
これまでの復習を効率的に進めることが出来る
夏期講習では、二学期への準備としてこれまでの復習をするところが多いです。

たとえば中三であれば、中1~中3一学期までの総復習ですね。

かなりのボリュームとなりますが、プロですから効率的に復習をすることができますし、つまずいたらしっかりと解説をしてもらえます。

復習ですから自力でももちろん出来ますが、参考書の解説を読んだだけで理解できない場合は、夏期講習利用のメリットが出てきますよね。

自分では気づいていない「理解不足」のポイントや、間違って理解してしまっているポイントも指摘してもらうことができます。

そしてプロが計画を立ててくれるので、全部終わらなかった( ;∀;)なんてことはありません。

ある意味でペースメーカーの役割を果たしてくれます。

 
2学期以降の予習が出来る
たとえば、もう自分は復習は必要ないけど、進学校受験を目指しているから少しでも先の勉強をしたいっていう場合は、もちろんそういうコースを選択できます。

新しいことの勉強なので、独学よりも遥かに効率がいいですよね。

 
オンとオフのメリハリがつけられる
夏期講習の場合は時間割が決まっているので、いやでも勉強に集中しないといけません。

また朝からの夏期講習を受講すれば、夏休みだからと言って深夜まで起きてて朝起きられないなんていう生活習慣を回避できます。

 
受験の情報が得られる
学校の先生も高校受験の情報は持っていますが、過去データなどは自校の卒業生に限定されてしまいますよね。

でも夏期講習であればあちこちの中学校から集まってきますし、通常のレギュラーコースの生徒さんの情報もあります。

受験データという意味では、やはり塾の方に軍配があがります。


 

夏期講習のデメリットはなんだろう

デメリットは、メリットの全て逆です。

これで終わらせてしまうこともできますが、そうもいきませんよね(笑)

 
自分のペースで進めることができない
1人でコツコツと勉強をすることが出来る子、そっちの方がストレスにならない子というのもいます。

そういう子供の場合は、無理に夏期講習に通うよりも、自宅で勉強した方が逆にはかどったりします。

高校受験の場合、難関校・進学校を狙うというわけではない場合は、今までの中学3年間の復習をきっちりとやっておけば大丈夫です。

なので学校の授業と家庭学習(自分で問題を解き、答え合わせをし、間違えた問題の解説を読んだり調べたりして理解を深める)だけで充分なんですよね。

計画の立て方や自力で解決できないような問題にぶち当たった時のことが不安であれば、個別指導塾みたいなところや家庭教師を週に1回とか利用すれば解決できるかもしれません。

 
客観的な実力を測ることができない
さっき、夏期講習に通えば振り分けテストや模擬試験で、自分の実力を知ることができると書きました。

まあ確かにそうなんですけどね。

でも塾や夏期講習に通っていなくても、模擬試験だけ受けることは可能です。

ただし、夏期講習を受けるよりも回数が減る可能性はあります。

 
お金がかかる
これはまあ、仕方ないですね(;´∀`)

一般的には、大手の塾の方が高く、個人経営の塾の方が安い傾向があります。

講師や教材の質は、大手だから個人経営だからどうとは言えませんので、大金を払うのであれば事前に複数の体験授業を受けたり、パンフレットを取り寄せたりしてくださいね。

 

中学生から夏期講習には行くべきなの?

最終的に、この問題に行きつきますよね。

答えは、お子さんの性格による

これに尽きると思います。

お子さんによっては、上でメリットと書いた事がデメリットになることだってあります。

ただ、自分でコツコツと勉強が出来ない、机に向かったかと思えば15分と続かない、何かと言い訳をして後回しにしてしまう。

こういうタイプの子供の場合は、夏期講習に行かせた方がいいかもしれません。

一方で目標を達成するまで自分でコツコツと勉強するタイプの子や、一人の方が集中できるタイプの子は、本人が望まないのであれば無理に夏期講習に行かせると逆効果になってしまうこともあります。

そして模擬試験だけは受けさせて、必要な時に指導を受けられる環境を整えてあげましょう。

中学生の夏期講習-さいごに

夏期講習と自宅学習はやっぱり一長一短なんですよね。

どちらもいいとこ取りはできません。

でも夏期講習に通うからには、何となく通っているだけでなくて使いこなさないともったいないですよ!