2017神宮外苑花火大会の日程と有料チケットそして今年のアーティストは?

 

東京のど真ん中で1万2千発もの花火が打ち上げられる神宮外苑花火大会。

花火だけでなく、その前に行われるライブが楽しみという方もいるのではないでしょうか。

ライブを見たいとなると、チケットを買って会場に入って鑑賞するのが一番。

今回は、2017年の神宮外苑花火大会の日程と有料チケットの詳細(会場ごとの魅力など)、そして今年の出演アーティストなどのご紹介です!

会場の外からでいいから、無料で花火を見たいという方は別記事を参考にしてくださいねー♪

おススメ! 神宮外苑花火大会を無料で観覧するおすすめ穴場スポットをご紹介
 

花火の写真の撮り方 スマホを手持ちで使う場合は?距離も大事!

 

花火大会に行ったら綺麗な写真を思い出に残したいですよね。

でもわざわざデジカメや三脚を持って行くのは荷物になるし・・・。

スマホで撮りたいけど、どうしても手振れしちゃって上手に撮れない・・・。

そんなあなたに、スマホで!三脚ナシの手持ちで!花火を綺麗に撮影するコツをご紹介します♪

 

石岡のお祭りの日程とみどころ!山車や獅子はどこで?‐常陸國總社宮例大祭

 

関東三大祭りの1つであり、石岡のおまつりで知られる常陸國總社宮例大祭。

「ひたちのくに そうじゃぐうれいたいさい」と読みます。

茨城県石岡市で行われるから、石岡のお祭りって呼ばれるんですねー。

毎年40万人以上が集まるお祭りですが、日程とみどころ、

 

五所川原の立佞武多の館では一年中資料館で展示してます!

 

五所川原のねぶたも混雑する?立佞武多日程と運行コースでお祭りの魅力を散々語ってきましたが、目玉の巨大立佞武多を間近でじっくりと見てみたいと思いませんか?

実は、1年中見学できるんです!

それが立佞武多の館です。

おススメ! ねぶたとねぷたの違いと意味って?弘前ねぷたと青森ねぶたを比較してみた!

 

五所川原のねぶたも混雑する?立佞武多日程と運行コース

 

ねぶた(ねぷた)祭りといえば青森と弘前が有名ですが、五所川原も負けてはいません。

青森県では数多くのねぶた祭りが開催されていますが、三大ねぶた祭りと言えば、青森、弘前、そして五所川原です。

青森と弘前に比べれば若干マイナーな五所川原立佞武多ですが、その圧倒的な迫力の佞武多で年々、知名度も人気も急上昇中。

ぜひ今のうちに見に行っておきましょう!

おススメ! 五所川原の立佞武多の館では一年中資料館で展示してます!
 

ねぶたとねぷたの違いと意味って?弘前ねぷたと青森ねぶたを比較してみた!

 

青森のねぶた祭りと弘前のねぷた祭り。

どちらも全国的にとても有名なお祭りですよね。

でも青森はねぶた(NEBUTA)で弘前はねぷた(NEPUTA)です。

BUとPUの違いって何か知ってますか?

さらに言えば、ねぶたとねぷたの意味はご存知ですか?

BUとPUで違うということは、青森と弘前のお祭りは全く違うものなんでしょうか?

それとも同じ宗派というか流儀というか仲間のお祭り?

ちょっとしたトリビアのご紹介です!

おススメ! 五所川原のねぶたも混雑する?立佞武多日程と運行コース
 

大阪天神祭 神輿の陸渡御と船渡御のコースと通過時間はこちら!

 

大阪天神祭の最大の見所は、25日にある陸渡御、船渡御、そして奉納花火です。

この3つは一気にドドドッと行われるので、周囲の人混みもそりゃー凄いことになります。

となると事前にポイントをチェックできている人が、一歩リードすることに♪

今日は陸渡御と船渡御にフォーカスして、巡行ルートや最寄り駅をご紹介しますね。

大阪天神祭の詳しい日程やみこしギャルの活躍についてもチェックをお忘れなく(^▽^)/

おススメ! 大阪天神祭の日程と最寄駅、見所について解説!

おススメ! 大阪天神祭のギャルみこしがおすすめ 日程と時間や巡行ルートは?
 

大阪天神祭のギャルみこしがおすすめ 日程と時間や巡行ルートは?

 

大阪天神祭は毎年7月24日と25日に行われます。

正確には、6月下旬から始まり7月末まで粛々と神事が行われるんですけどね。

そしてこの1か月ほどの期間は、代々受け継がれてきている神事としての行事とは別に、お祭りを盛り上げるためのイベントも行われます。

そのうちの1つが、この「ギャルみこし」!

その名のとおり、ギャルが担ぐ神輿です(^▽^)/

今日はこのギャルみこしについての軽ーいお話と、ギャルみこしの巡行ルートやスケジュールについてご紹介します♪

ちなみに陸渡御と船渡御の巡行ルートと通過時刻については別記事にありますからね!(^O^)/

おススメ! 京都祇園祭といえば行者餅は必須!限定和菓子や豚まんも見逃さないで!
 

2018大阪天神祭の日程と最寄駅、見所について解説!

 

日本三大祭といえば、京都の祇園祭東京神田の神田祭、そして大阪の天神祭ですよね。

三大なんちゃらって、2つは鉄板で3つ目は人や立場によって変わるんですが、大阪天神祭は鉄板ですよね。

ちなみに大阪天神祭は大阪三大祭(住吉大社の住吉祭、生國魂神社の生玉夏祭)でもあります。

まずは天神祭の基本、日程と開催場所の情報、そして見どころについて解説しますね。

穴場情報だったり、花火情報だったりはまた別記事でご案内します♪

 

徳島の阿波踊り 会場はどこ?東京からのアクセスは飛行機、フェリー、バス?

 

阿波踊りと言えば徳島ですよね。

正式名称は徳島市阿波踊り、開催期間中の4日間で130万人以上もの人が集まります。

テレビで見ていてもあの迫力は伝わってきますが、今年こそ現地で見てみたい!一緒に踊ってみたい!という方も多いのではないでしょうか。

東京もしくは首都圏から徳島へはどうやって行きましょう?

飛行機?高速バス?それともフェリー?

今日は東京から阿波踊り会場へのアクセスを徹底解説します!

 

京都祇園祭といえば行者餅は必須!限定和菓子や豚まんも見逃さないで!

 

京都の祇園祭では山鉾巡行や花笠巡行を楽しみにしている人も多いでしょうが、グルメ系も見逃せません!

この期間、和菓子屋さんでは毎年力作の限定商品を投入してきますし、宵山での屋台でしか食べられない限定品もあります。

そして何よりも行者餅が有名ですよね!

この行者餅は事前予約が必要です。

今日は祇園祭の限定商品、それも食べ物に限定して選りすぐりの商品をご紹介します!

祇園祭の日程をチェックしたい!という方は、こちらのページを先にどうぞ♪

おススメ! 2017祇園祭の日程!山鉾巡行、宵山、屋台などおすすめの日をご紹介!

おススメ! 旅行のお土産 職場や会社へのおすすめは?渡し方や配り方のコツはある?

 

2018祇園祭の日程!山鉾巡行、宵山、屋台などおすすめの日をご紹介!

 

京都の祇園祭と言えば、日本三大祭りのひとつですよね。

ちなみに残りの2つは大阪の天神祭東京の神田祭です。

神田祭の代わりに青森ねぶた祭りがランクインする場合もあるようですが。

さてこの祇園祭、日本人で聞いたことのないという人は少ないと思いますが、一か月間も続く長丁場のお祭りだということはご存知でしたか?

今日はこの長い長いお祭りの日程と、有名どころである山鉾巡行や宵山、屋台や歩行者天国が現れる日をご紹介します!

 

横浜開港祭2017の花火 打ち上げ場所とチケット、おすすめスポットは?

 

横浜開港祭といえばラストの花火は見逃せません!

また横浜ならではの夜景と花火のコラボレーションを楽しみにしてる人も、多いんではないでしょうか。

でも年々花火を楽しみにしてる人が増えてきて、場所取りも大変になってきましたよね。

今日の記事では、おすすめな無料観覧スポットをご紹介してしまいます!

開港祭には他にもたくさんのイベントがあるので、ぜひそちらもチェックしてくださいね(^^♪

2017横浜開港祭のイベントでおすすめは花火に護衛艦に官公庁艇パレード!

 

横浜港の開港記念日は6月2日。

なんとこの日は、横浜市立のほとんどの小中高校が休校日となるんだそうで!

横浜にとっていかに大事な日なのかってことが分かりますね。

そしてこの開港を記念して、毎年「横浜開港祭」開かれます!

今年は2017年6月2日(金)、3日(土)の2日間、臨港パークやみなとみらい21地区を中心として実施されます!

この2日間はイベントが目白押しなので、どこに行こうか迷うほど。

ということで、今日の記事では横浜開港祭で、これはイチオシ!ぜひ行くべき!っていうイベントを、私の独断と偏見で厳選しました。

行きたいけど、どう楽しめばいいのか分かんない、どのイベントが楽しいのか分からないっていう人は、ぜひ参考にしてみてくださいね(=゚ω゚)ノ