2018大阪天神祭の日程と最寄駅、見所について解説!

 

日本三大祭といえば、京都の祇園祭東京神田の神田祭、そして大阪の天神祭ですよね。

三大なんちゃらって、2つは鉄板で3つ目は人や立場によって変わるんですが、大阪天神祭は鉄板ですよね。

ちなみに大阪天神祭は大阪三大祭(住吉大社の住吉祭、生國魂神社の生玉夏祭)でもあります。

まずは天神祭の基本、日程と開催場所の情報、そして見どころについて解説しますね。

穴場情報だったり、花火情報だったりはまた別記事でご案内します♪

 
  

2017 大阪天神祭の日程をまずはチェックしましょう

まずはちょっとした豆知識を最初に。

天神祭っていうのは別に大阪だけでなく、全国各地にある天満宮もしくは天神社で催される祭事を天神祭っていうんですね。

天満宮(天神社)は菅原道真を祀っている神社で、道真といえば天神様です。

なので天神祭。

その全国各地で行われる天神祭の中でも、日本三大天神の1つである大阪天満宮の天神祭が突出して有名というわけなんですね。

そんなわけで大阪天神祭の話に戻ります。

大阪天神祭自体は、6月下旬から始まり7月25日まで1か月ほどかけて行われています。

その中でも最後の2日間、7月24日と25日を大々的に天神祭として行っているんですね。

なので一般的に大阪の天神祭に行くというと7月24日、25日を指します。

これは曜日関係なく、毎年同じ日です。

今年(2017年)は火、水ですよ!

では両日の主なスケジュールを書いていきますね。

すべて一般の観光客が見ることができる行事ですよー(^▽^)

 
2017年7月24日(火)

4:00~4:30 一番太鼓
天神祭の始まりを告げる一番太鼓です。

4時ちょうどに大阪天満宮の正門が開けられ、一番太鼓と祭り囃子、龍の踊りなどが披露されます。

一気にお祭りモードに突入です!

 
7:45~8:30 宵宮祭(よいみやさい、よみやさい)
大阪天満宮本殿にて、無病息災と鉾流神事(この後に行われる行事)の無事を祈願します。

8:30~8:50 鉾流行列参進(ほこながしぎょうれつ さんしん)
鉾流神事を行うために、大阪天満宮から鉾流橋(天満警察署前)へと向かっていきます。

 
8:50~9:30 鉾流神事(ほこながし しんじ)
鉾流橋で斎船(いつきぶね)に乗った神童が神鉾を流して、神様のご意思をお伺いします。

 
16:00~ 催太鼓氏地巡行(もよおしだいこ うじちじゅんこう)
天神祭のお触れ太鼓である催太鼓が、翌日の渡卸の先陣を切って氏地巡行をします。

大阪天満宮正門から南下し天神橋北詰を川沿いに東へ。

旧天神筋を北上してから天満宮へと戻ってきます。

途中の旧天満青果卸売市場前で「太鼓換の儀」も行われますよ。

 
2017年7月25日(水)

13:30~14:00 本宮祭(ほんみやさい)

氏地および氏子の平安と繁栄を祈願して祭事が行われます。

本宮祭の間は、前日から賑やかに鳴り響いていた祭り囃子も静まり返ります。

 
14:15~15:00 神霊移御(しんれい いぎょ)

神様の御神霊をご鳳輦(ほうれん、天皇専用の乗り物)へと移します。

この神事をもって、天神祭のメインイベントである渡御(とぎょ)の準備は完了です!

 
15:30~18:00 陸渡御(りくとぎょ)
1つ目のメインイベント、御神霊が移られたご鳳輦や玉神輿、鳳神輿とともに、3,000人が船渡御の乗船場である天神橋までを行列で進みます。

大阪天満宮境内(14:50)-天神橋一丁目付近(15:30)-西天満交差点付近(16:00)-老松通り付近(16:30)-大阪市役所前(17:00)-天神橋北詰(17:30、先頭が到着)

 
17:30~21:00 船渡御(ふなとぎょ)
こちらが2つ目のメインイベント。

およそ100隻、1万人近い人たちが7キロもの航路で渡御を行います。

18:00に船団が出発します。

船同士が行きかう時は、賑やかにだんじり囃子や大阪締めが交換されますが、御鳳輦が乗った船が通過するときはピタッと静かになります。

渡御というのは、天皇や神輿のお出まし、お出かけの事。

御鳳輦を大阪天満宮から川岸までお送りする神事が陸渡御

今度は川岸から船で御旅所までお連れする神事が船渡御

おススメ! 大阪天神祭 神輿の陸渡御と船渡御のコースと通過時間はこちら!

 
19:30~20:50 奉納花火

船渡御の最中に、川崎公園と桜宮公園から4,000発ほどの奉納花火が打ち上げられます。

 
22:00~23:00 還御祭

大阪天満宮にて、御鳳輦にいらっしゃる御神霊を本殿へと御還しする神事です。

これをもって、一か月に及ぶ天神祭は終わりへと近づいていきます。


 

大阪天神祭の見所は花火だけじゃありません

天神祭といえば奉納花火を楽しみにしている人が多いですよね。

でも奉納花火だけが天神祭の見所ではありません!

というよりも、奉納花火はあくまでも奉納花火であって花火大会ではないんですねー。

4,000発打ち上げられますが、短時間で集中してドドン!っと打ち上げるわけではなく2時間近くかけて打ち上げます。

なので地元の人たちは花火を「おまけ」として考えています。

船渡御を見たり、天神橋筋商店街の屋台を楽しみながら、ついでに花火を見るって感じ。

ということで、私がおすすめする天神祭の見所をご紹介しますね。

天神祭ギャルみこし(7/23 11:30~)
陸渡御(7/24 15:30~)
船渡御(7/24 17:30~)
おまけで奉納花火(7/24 19:30~)

陸渡御に船渡御は楽しみにしてる人が多いのでいいとして、ギャルみこしって何!?って思われましたか?

天神祭を盛り上げるための前イベントとして、天神橋筋商店街を巡行するみこしのことなんです。

多くの女性にお祭りや神輿を担ぐ楽しさを知ってもらいたい、天神祭の歴史や文化を広めたいという目的で活動されています。

「天神祭女性神輿」という立派な名前があるそうですが、今では「ギャルみこし」の方が通じてるんだとか(笑)

それだけ愛されているっていうことですよね(*´▽`*)

ギャルみこしについては、また別に記事にしますので待っててくださいね!→書きましたよ!大阪天神祭のギャルみこしがおすすめ 日程と時間や巡行ルートは?

 

大阪天神祭の最寄り駅はどこになる?

もうすでにお分かりいただけてるかも知れませんが、大阪天神祭の舞台は大阪市内複数か所に散らばってるんですよね。

その中でも祭りの中心となる大阪天満宮や、メインのイベントの会場となる場所へのアクセスをご紹介します。

大阪天満宮
JR大阪天満宮駅/地下鉄南森町駅から徒歩5分

船渡御
JR桜ノ宮駅/京阪天満橋駅

奉納花火
大川(桜ノ宮公園付近)
最寄駅:JR桜ノ宮駅/京阪天満橋駅

ギャルみこし巡行
出発地点は天神橋筋扇町交差点(夫婦橋北側)

おススメ! 屋外での熱中症対策は水分補給のタイミングと塩分の取り方がポイント!

大阪天神祭り-さいごに

天神祭の初日、24日はお隣 京都の祇園祭がクライマックスを迎えてる日。

午前中に後祭山鉾巡行、花笠巡行を見た後、天神祭へと移動してくるというのも楽しいかもしれません。

ばっちりと情報収集して楽しく過ごしてくださいね!