鎌倉は首都圏からわずか1時間。
日帰りで簡単に行けるし、ちょっとプラッとお出かけにもおすすめの場所ですよね。
また紅葉シーズンには観光客で賑わうようなおすすめスポットもたくさん。
紅葉の見ごろ時期、おススメしたい紅葉が綺麗にみられるスポットや穴場情報をご紹介しますね(*´▽`*)
鎌倉は首都圏からわずか1時間。
日帰りで簡単に行けるし、ちょっとプラッとお出かけにもおすすめの場所ですよね。
また紅葉シーズンには観光客で賑わうようなおすすめスポットもたくさん。
紅葉の見ごろ時期、おススメしたい紅葉が綺麗にみられるスポットや穴場情報をご紹介しますね(*´▽`*)
これまでカレンシーオンラインの口座開設の方法、自分の口座お金を入金するための手順、送金先の登録などステップバイステップの操作方法をご紹介してきました。
ここでは実際に私がカナダから日本へ海外送金をした時の手順を、画面付きで詳しくご紹介します(*´▽`*)
送金方法以外の記事は、こちらを参考にしてくださいね♪
海外から日本への海外送金におすすめなカレンシーオンライン。
口座開設をしていざ海外送金!ってなる前に、送金先の登録をしてしまいましょう。
海外送金の手続きをする時に同時に登録をすることもできますが、とにかく送金先情報を登録しないことには送金手続きもできません。
とはいっても、送金先情報の登録手順はとても簡単です。
ただ間違えて登録してしまうと、本当に最悪の場合には全くの他人にお金を送ってしまうことになりかねません。
取り戻せるとしても時間がかかります。
簡単だけど慎重に進めてくださいね(*´▽`*)
ここでは、登録手順を詳しくご紹介しています!
その前に口座開設や口座へのお金の入金方法などを知りたい方は、こちらをどうぞ♪
おススメ! 海外送金カナダから日本の場合はカレンシーオンラインで口座開設しよう!
おススメ! カレンシーオンラインの使い方!口座への入金方法を確認しよう
海外から日本へ送金したくてカレンシーオンラインで口座を開設した!
でもそこからどうすればいいのか分からない( ・´ー・`)
大丈夫ですよー!
口座を開設したら、次は自分の口座への入金方法を確認しましょう(^▽^)/
口座にお金が入っていないと送金できませんからね♪
口座への入金方法や入金するタイミング、実際に口座にお金が振り込まれるまでにかかる時間など、私自身の体験を含めながら詳しくご紹介してきますね。
ちなみに私はカナダから日本への送金をしていましたが、基本的なやり方はアメリカでもニュージーランドでもイギリスでも同じです!
カレンシーオンラインでの口座開設がまだ終わっていないっていう方は、こちらの記事を参考にしながら先に口座開設を済ませてしまいましょうー。
おススメ! 海外送金カナダから日本の場合はカレンシーオンラインで口座開設しよう!
海外に住んでいたり身内が海外に住んでいたりすると、「海外送金」って身近なものになったりしませんか?
数万円の送金だったり、数十万円、もしくはそれ以上のまとまった金額を送金しないといけなくなったり。
結構面倒なこと多いですよね。特に日本でマイナンバー制度が始まってからは。
一番お得な送金方法も、幾ら送金するのか、どこからどこへ(国、通貨)送るのかとかで大きく変わってくるから、他人のおススメが自分にも当てはまるのか分かんないし。
しかも日本から海外だったらネットにそれなりに情報が溢れてますけど、海外から日本への海外送金って意外と情報がないんですよね( ・´ー・`)
そりゃー、現地の銀行を使えば送金できるけど手数料を考えると、もっと安いところを探したいですよね。
私もカナダから日本に本帰国する時に、かなり調べました。
そして辿り着いたのがカレンシーオンラインです。
そこでカレンシーオンラインってどんな会社なのか、口座開設の方法などについて詳しく書いてみました!
口座開設のやり方については、ステップごとに画像付きで説明しています♪
ただし、これが海外から日本へ一番お得に送金できるっていうわけではありません。
手数料もそれなりに安い方ですが、送金額が少なければトランスファーワイズっていうサービスを使った方がもっとお得な場合だってあります。
カレンシーオンラインはまとまったお金を海外から日本に送金する時は、比較的にお得になるサービスですが一番とは限らないってことは覚えておいてくださいね(*´▽`*)
シリーズ(笑)でお送りしている、日本の免税。
最後は実際のお買い物体験です!
私はちょっと前までカナダに住んでいて、日本に一時帰国した時に免税を使ったんですね。
その時の体験談をまとめてみました。
実際に買い物をしている時にハマりやすい落とし穴や、ついうっかり忘れてしまいがちな空港での手続き、日本を出国する時の荷物の取り扱いなど、これってどうするんだろ?って疑問に思いがちなことをまとめています。
次に日本に帰国する時は免税を使いたい!っていう方は、事前に読んでおいた方がいいですよ♪
ちなみに、これまでの記事はこちらから読めます♪
おススメ! 海外在住者が日本で買い物をすれば免税?一時帰国するなら仕組みを知っておこう!
おススメ! 海外在住者は日本で買い物して免税!一時帰国者の条件と方法は?
海外在住者が日本で買い物をすれば免税?一時帰国するなら仕組みを知っておこう!で、日本における免税の仕組みをご紹介してみました。
今回は、海外に在住している日本人が日本の免税(TAX-FREE)を利用するための条件や方法を、具体的にご紹介していきます。
ここでは、観光庁が公表している情報をベースに書いていきますね。参考にしたサイトはこちら!
海外在住の方、日本に一時帰国した時に免税を有効活用していますか?
日本でも街中のあちこちで「免税」のサインを見かけますよね。
あれって、日本に観光に来ている外国人観光客だけのためではないんです!
普段は海外に住んでいて日本に一時帰国している日本人も、一定の条件を満たせば利用可能♪
ちなみに免税と一口に言っても使い方を間違えると損することも。
その辺も含めて少し詳しーく話をしたいなと思っているので、シリーズ化して記事を書きますね。
じっくり読んでみてください♪
年末調整や確定申告についての記事を一覧にしました。 困ってることや悩んでることがあれば、回答がここにあるかも!? これ気になるかも!って思われたら、ぜひ参考にしてみてください(*´▽`*) 所得税で損しない
共働きをしてると、子供の扶養はどちらがすれば税金面でお得になるのか気になりますよね。
扶養に関するルールや決まりってあるんでしょうか?
子供が複数いる場合、夫婦で1人ずつ扶養を分けるなんてことはしてもいい?
どちらが扶養しても、世帯としての所得税額は結局は変わらないもの?
それとも1円でも得になる方法がある?
人事部でいろんなケースを見てきた経験を元にしながら、くわしくご紹介していきます!
大きな災害が相次いでいたり、節税になるって言われたりして寄付金やふるさと納税をしたっていう人も多いと思います。
でもいざ確定申告をしようとすると分からないことが多いんですよね( ・´ー・`)
寄付金とふるさと納税って違うの?寄付金控除の対象になるのはどれ?っていう悩みから始まり、所得控除と税額控除を選べるけど、有利(お得)なのはどっちなの?っていう疑問も。
確定申告で賢く節税するために知っておいた方がいい情報を、詳しくご紹介しますね。
年末調整で忘れてはいけないものの一つが、保険料控除ですよね。
民間の生命保険や医療保険に加入している場合、支払った保険料額に応じて所得税が少なくなります。
そして毎年必ず人事部や年末調整担当者のところに来るのが、証明書が届かない!紛失しちゃった!再発行できる?っていう問い合わせ。
実はこれ、担当者にとっては「年末調整あるある」なんです。
なので、焦らなくても大丈夫!まずは落ち着きましょう♪
年末調整で必要な保険料控除証明書が間に合わない、届かない、紛失しちゃた!なんて場合にどうすればいいのか、再発行をしてもらうべきなのか等々について、詳しく解説していきますね(^▽^)/
健康保険料は高いから扶養家族でいたい。
でも家計のためには、出来る範囲でパートをしたい。
そのためには健康保険での、扶養に関するルールを知っておかないとなんですよね。
金額はいつの時点のものが適用されるのか、収入を超えると絶対にばれるのか・・・。
知ってると知らないでは、運命が分かれてしまうことだってあります。
人事を担当していた時に、何度も目にしてきました(;^ω^)
ここでは、現在すでに扶養家族に入っている同居の配偶者が、パートなどで給与収入を得ている場合についてご紹介します。
親の扶養家族に入っているんだけど、アルバイト代が103万円超えてしまった。
これってバレるのかな?少しくらいならバレないよね?
バイトを掛け持ちしてて、合計すると103万超えるけどそれぞれの場所だけで見たら超えない。
この場合はバレる?
そもそも年末調整や確定申告をしなければバレるわけないよね?
こーんなこと考えてる人いませんか?
もしくは先輩にそう教えてもらった♪って人もいたりする?
これって本当にそうなんでしょうか?それとも都市伝説的なモノ?
さすがに10万、20万オーバーはだめだけど100円や1000円程度なら大丈夫?
実態をご紹介していきます!
大学生になるとアルバイトをする人も増えますよね。
でも親からバイトをするなら扶養の範囲内でしなさいと言われている人も多いのでは?
学生が扶養家族でいるためのバイト代って、給与だったら金額はいくらまでなのか知ってますか?
上限を超えたら?扶養家族から外れるとどうなる?