ハウステンボスにイルミネーションを見る人も多いですよね。
でもハウステンボスってチケットが複数あるうえに、チケットとは別料金になっているところもあったりしてちょっと分かり辛いんですよね(;^ω^)
イルミネーションを見に夕方から行く場合は、どのチケットを買うべきなの?
いや、どのチケットがおすすめ?散策チケットでも充分に楽しめる?
光の宮殿のイルミネーションの料金はチケットに込み?別料金?
詳しくご紹介します!(^▽^)/
ハウステンボスにイルミネーションを見る人も多いですよね。
でもハウステンボスってチケットが複数あるうえに、チケットとは別料金になっているところもあったりしてちょっと分かり辛いんですよね(;^ω^)
イルミネーションを見に夕方から行く場合は、どのチケットを買うべきなの?
いや、どのチケットがおすすめ?散策チケットでも充分に楽しめる?
光の宮殿のイルミネーションの料金はチケットに込み?別料金?
詳しくご紹介します!(^▽^)/
ハウステンボスのバラ祭りと言えば、5月に行われるアジア最大級のバラ祭りが有名ですよね。
でも秋の秋バラ祭りも負けていないんです!( `ー´)ノ
ちょうどクリスマスのイルミネーションも始まる時期と重なっているので、昼間のバラだけでなくライトアップされた夜のバラも見逃せません。
気になるんだけどどうしようかな、やっぱり春の方がいいのかなって迷ってる方、ぜひ秋バラ祭りにも行ってみてくださいね。
行ってよかったーって思いますよ(*´▽`*)
この記事では、秋バラ祭りの魅力はもちろん、開催期間やチケット料金などの基本情報もご紹介しています。
ハウステンボスの花火大会といえば9月の九州一花火大会と、年末のカウントダウンを思い浮かべる人が多いですよね。
でも2017年の今年は、花火ワールドツアー2017という花火大会が初開催されます!
初めてなだけに情報がまだ少ないんですよね。
そこで今日は花火ワールドツアー2017の日程、見どころ、チケット料金や購入方法などをご紹介します。
妊娠されている方で、妊娠中毒予防のために塩分を控えている方って多いと思います。
そういう時って、お醤油も減塩醤油を使いませんか?
ふとラベルに書いてある原材料一覧を見ていると、アルコールって書いてある!
お腹の赤ちゃんの事を考えて焦りますよね( ・´ー・`)
でも焦らないで大丈夫!一回深呼吸して落ち着きましょう(*´▽`*)
なぜ減塩醤油の原材料にアルコールって書いてあるのか、普通の醤油にはなぜ書いていないのか。
そして妊婦がアルコール入りの醤油を摂取しても大丈夫なのか。
詳しく解説しますね!3分で読めます!
飲み会なんかでお酒を飲んでる人って、アルコールの影響で暑くなってくる人が多いですよね。
でも私は逆なんです。
飲んでると身体の芯から冷えてきて、震えるほど寒気がします。
これ原因は何なんでしょうか?
有効な寒気対策はあるんでしょうか?
私自信の経験を交えながらご紹介します。
1年で最後の日でもある大晦日。
そんな大晦日に、夜は何を食べようかなーって悩みませんか?
お正月はお節がありますが、大晦日は年越し蕎麦くらいなんですよねー。
そこで皆が何を食べているのか、メニューや献立を聞いてみました!
今年の大みそかの夕食のヒントにしてみてくださいねー♪
大掃除やお正月飾り、お節づくりも一通り終わって、少しホッとできる大晦日。
大晦日と言えば年越しそばですよね!
みなさん、この年越しそばっていつ食べるのが正しいかご存知ですか?
夕飯とは別に、年を越しながら食べるもの?
昼でも夜でもいつ食べてもいいもの?
詳しくご紹介していきます(^▽^)/
1年間の医療費が高額になった場合は、所得税の控除が受けられる医療費控除。
恩恵を受けている人も多いですよね。
最近の税制改正大綱で医療費控除について、提出する必要書類が変わりました。
いつもの申告しているから慣れてるわっていう方も、新しいルールはご存知ですか?
今日は、税制改正で何が変わったのか、今後はどうすればいいのかについて詳しくご紹介します。
おススメ! 確定申告の医療費控除金額はいくらからで何年前まで遡れる?対象になるものは?
ドイツやオーストリアで古くから親しまれてきたクリスマスマーケットですが、最近は日本でもあちらこちらで楽しむことが出来て、クリスマス前の風物詩ともなってますよね。
今年はどこのクリスマスマーケットに行きましょうか?(*´▽`*)
仕事が終わった後、会社帰りにそのまま東京都内から行けるクリスマスマーケットをご紹介します!
さらにクリスマスマーケットの楽しみ方のコツもご紹介。
夜は雰囲気も出てくるので、より一層楽しめますよ♪
一般人は普段立ち入ることが出来ないのが米軍基地(自衛隊基地もですけど)ですが、そんな基地内を堂々と走り回れるのが横田基地で開催されるフロストバイトマラソンです。
基地内の表示はもちろん英語、働いている人や歩いてる人もほぼアメリカ人、飛び交う言葉ももちろん英語。
日本にいながらにしてアメリカにいるような錯覚を感じてしまうのが米軍基地ですが、その中を走れるということもあって毎年人気が高いイベントなんです(^▽^)/
このマラソンに参加するためのエントリーはいつからで方法は?マラソンの日程は?コースは基地内なの?いろいろ気になりますよね。
また横田基地のマラソンと言えばトレーナーが気になる人もいるかもしれません(笑)
その他にもまだまだ楽しみ方があるこのイベントの詳細をご紹介します!
ちなみに現時点ではまだ2018年の第37回についての詳細が発表されていません。
前回、2017年(第36回)の情報を基に書いていますが、例年大きな違いはありませんので次回もほぼ同じと予想しています。
最新情報が発表され次第、更新していきますね!
習い事の先生へのお歳暮って何をお贈りするのがいいのか、悩んでしまいますよね。
何を贈ればいいのか迷った時って商品券が無難っていいますが、お歳暮に商品券って失礼にならないんでしょうか?
商品券は現金と同じだから失礼になるっていう話も聞いたり聞かなかったり・・・。
そこで自宅で「習い事」を教えている母に、「講師の本音」を聞いてきました!
お子さんが習い事に通っている方、先生にお歳暮を贈るべきなのか悩みますよね( ・´ー・`)
周りは皆贈ってるのに自分だけしていない、逆に周りが何もしていないのに自分だけしているのも浮いてしまいそう・・・。
他のお母さん方がどうしてるのか気になるけど、聞きづらかったり、聞ける人がいなかったりっていうこともありますよね。
私の母は家で「お稽古ごとの先生」をしています。
私が小さいころからお中元、お歳暮はよくいただいていました。
教える側の先生はお歳暮をどう捉えているのか?
子度の習い事にお歳暮は必要なの?金額はいくらくらいが相場なの?
お歳暮の渡し方はどうするのが失礼がない?
講師の本音をご紹介します!
アメリカのNASAや日本のNICT(女王通信研究機構)など世界各地の関係機関が、2017年9月6日に最大級の太陽フレアを確認したと発表しました。
太陽フレアって何?って思ってる人もいるかと思います。
また太陽フレアが日本や地球に及ぼす影響や、大地震との関係を心配している人もいるでしょう。
ここでは太陽フレアって何?っていう説明、今回の太陽フレア減少による日本への影響や地震との関係についてご紹介しています。
いきなりですが、カナダのサンタクロースに手紙を出すと無料でお返事がもらえるってご存知ですか?
サンタさんと言えばフィンランドなどの北欧というイメージが強いですが、実はカナダのサンタさんは私達の味方!(笑)
無料なうえに、必ずお返事が貰えます。
しかもクリスマスまでに!
今日はそんなカナダのサンタさんへのお手紙の送り方を住所などの宛先も含めてご紹介していきますね♪
追記:記事の最後に最新情報を追記しました。サンタからもお返事がきましたよー( ´艸`)
横浜の代表的な紅葉スポットと言えば三渓園です!
三溪園は明治から大正、昭和にかけて生糸貿易で成功を収めた実業家、原三渓が明治39年(1906年)に開園した日本庭園。
東京ドーム4個分とも言われる広ーーい敷地の中には、紅葉が綺麗な場所があちらこちらに広がっています。
もちろん紅葉だけでなくて、梅や桜、ツツジなど四季折々の花を咲かせて、横浜市民を楽しませてくれるんですよ(*´▽`*)
そんな三溪園で紅葉を楽しみたいっていうあなたに、見頃時期やライトアップの有無、園内での紅葉の見どころポイントや混雑情報など、これさえ知っておけば大丈夫!っていう情報をご紹介してしまいます♪