良いお年をって上司に言う?言われたらなんて返す?いつ言うのがマナー?

 

12月に入ると世間はもう年末モード。

仕事でも年末の挨拶周りなどで忙しくなりますよね。

そして年末と言えばお決まりの「良いお年を」という挨拶言葉があります。

でもこれって、友人同士や同期間だったら何とも思わないけど、上司や取引先、目上の人に言うのは失礼にならないのかな?

上司に「良いお年を」って言われたら、なんて返すのがいいんだろう?

「良いお年を」っていう挨拶はいつどこで言うのが常識?

こんな風に考えたことないですか?

普段意識してなくても、ふと「あれ?いいんだっけ?」って思ってしまうんですよね。

すべて一気に解決してしまいましょう!(^▽^)/

 

医療費控除で領収書が不要になる?捨ててもいい?明細書は提出?

 

1年間の医療費が高額になった場合は、所得税の控除が受けられる医療費控除。

恩恵を受けている人も多いですよね。

最近の税制改正大綱で医療費控除について、提出する必要書類が変わりました。

いつもの申告しているから慣れてるわっていう方も、新しいルールはご存知ですか?

今日は、税制改正で何が変わったのか、今後はどうすればいいのかについて詳しくご紹介します。

おススメ! 確定申告の医療費控除金額はいくらからで何年前まで遡れる?対象になるものは?

 

夫婦共働きの子供の扶養はどちらにする?別々にしたり分けると得になる?

 

共働きをしてると、子供の扶養はどちらがすれば税金面でお得になるのか気になりますよね。

扶養に関するルールや決まりってあるんでしょうか?

子供が複数いる場合、夫婦で1人ずつ扶養を分けるなんてことはしてもいい?

どちらが扶養しても、世帯としての所得税額は結局は変わらないもの?

それとも1円でも得になる方法がある?

人事部でいろんなケースを見てきた経験を元にしながら、くわしくご紹介していきます!

 

寄付金とふるさと納税の違いって?所得控除と税額控除で有利なのは?

 

大きな災害が相次いでいたり、節税になるって言われたりして寄付金やふるさと納税をしたっていう人も多いと思います。

でもいざ確定申告をしようとすると分からないことが多いんですよね( ・´ー・`)

寄付金とふるさと納税って違うの?寄付金控除の対象になるのはどれ?っていう悩みから始まり、所得控除と税額控除を選べるけど、有利(お得)なのはどっちなの?っていう疑問も。

確定申告で賢く節税するために知っておいた方がいい情報を、詳しくご紹介しますね。

 

年末調整の保険料控除証明書を紛失!再発行可能?間に合わない場合は?

 

年末調整で忘れてはいけないものの一つが、保険料控除ですよね。

民間の生命保険や医療保険に加入している場合、支払った保険料額に応じて所得税が少なくなります。

そして毎年必ず人事部や年末調整担当者のところに来るのが、証明書が届かない!紛失しちゃった!再発行できる?っていう問い合わせ。

実はこれ、担当者にとっては「年末調整あるある」なんです。

なので、焦らなくても大丈夫!まずは落ち着きましょう♪

年末調整で必要な保険料控除証明書が間に合わない、届かない、紛失しちゃた!なんて場合にどうすればいいのか、再発行をしてもらうべきなのか等々について、詳しく解説していきますね(^▽^)/

 

健康保険の扶養家族の収入はいつの?金額を超えるとばれる?

 

健康保険料は高いから扶養家族でいたい。

でも家計のためには、出来る範囲でパートをしたい。

そのためには健康保険での、扶養に関するルールを知っておかないとなんですよね。

金額はいつの時点のものが適用されるのか、収入を超えると絶対にばれるのか・・・。

知ってると知らないでは、運命が分かれてしまうことだってあります。

人事を担当していた時に、何度も目にしてきました(;^ω^)

ここでは、現在すでに扶養家族に入っている同居の配偶者が、パートなどで給与収入を得ている場合についてご紹介します。

 

扶養なのにアルバイト代103万超えたらバレる?掛け持ちした場合は?

 

親の扶養家族に入っているんだけど、アルバイト代が103万円超えてしまった。

これってバレるのかな?少しくらいならバレないよね?

バイトを掛け持ちしてて、合計すると103万超えるけどそれぞれの場所だけで見たら超えない。

この場合はバレる?

そもそも年末調整や確定申告をしなければバレるわけないよね?

こーんなこと考えてる人いませんか?

もしくは先輩にそう教えてもらった♪って人もいたりする?

これって本当にそうなんでしょうか?それとも都市伝説的なモノ?

さすがに10万、20万オーバーはだめだけど100円や1000円程度なら大丈夫?

実態をご紹介していきます!

 

大学生のアルバイト扶養家族でいるための金額は?外れるとどうなる?

 

大学生になるとアルバイトをする人も増えますよね。

でも親からバイトをするなら扶養の範囲内でしなさいと言われている人も多いのでは?

学生が扶養家族でいるためのバイト代って、給与だったら金額はいくらまでなのか知ってますか?

上限を超えたら?扶養家族から外れるとどうなる?

 

配偶者の扶養控除で103万に交通費は含める?130万との違いは?

 

家計を支えるためにパートをしてる方は、年末が近づいてくるとその年の年収が気になりますよね。

配偶者の扶養家族として扶養控除を受けるには、1円でも年収制限を超えることは出来ません!

よく103万と130万っていう数字を聞くと思いますが、この数字ってそれぞれどういう意味を持っているのかご存知ですか?

さらにここには、パート先からもらう給与だけでなくて交通費なども含めるんでしょうか?

後で後悔しないためにも、注意が必要です。

今日はじっくりと説明しますね(”ω”)ノ

今日ここで書く内容は、パートなどで給与としてお金を頂いている方についてです。

扶養の範囲内でフリーランスなど自営のお仕事(=給与ではない)場合や公的年金などの収入がある場合は、また状況が変わってきますので当てはまらない場合も出てきます。

 

確定申告の給与収入と所得の違いって?計算方法は?サラリーマンの場合

 

年末調整や確定申告が近づいてくると、給与の収入とか所得っていう言葉をよく聞きますよね。

サラリーマンの場合はお給料を貰っていて、普段は会社が税金の計算もしてくれるのであまり意識しないんですよね。

今回はお給料の収入と所得の違い、どうやって計算するのかについて、給与を貰っているサラリーマンの場合に注目してご紹介しますね。

 

確定申告の医療費控除金額はいくらからで何年前まで遡れる?対象になるものは?

 

普段あまり病院に行ったりする機会のない人は気にしたことがないかもしれませんが、所得税では医療費控除というものがあります。

入院や通院で10万円以上払ったら税金が返ってくるって聞いたことないですか?

これが医療費控除です。でもこれって結構ややこしいんですよね(;^ω^)

10万以上っていうのも前提となる条件があるし、医療費として認められるもの、認められないものの区別が慣れてない人には難しいんです。

この医療費控除の基本的な部分、確定申告で申告できる医療費控除の金額はいくらからでどうやって計算するのか、何年前の分まで遡れるのか、控除の対象になるもの、ならないものはどんなものがあるのか。

こういったことについて、ご紹介していきますね。

 

年末調整をしたら確定申告はしなくていい?両方必要なケースは?

 

サラリーマンの方は、毎年年末が近づいてくると年末調整を会社でしますよね。

では確定申告はどうしてますか?

年末調整をしているから確定申告はしなくていい?

それとも年末調整も確定申告両方必要?

結構悩んでる人って多いと思います。

私も人事部で働いていた時に、よく相談を受けていました。

でも答えはケースバイケースなんですよね。だからややこしいんです( ・´ー・`)

今日は会社で年末調整をした場合に確定申告はしなくていい人と、両方必要な人はどんなケースがあるのかご紹介します。

 

年末調整で税金は必ず返ってくる?返ってこないことは?還付はいつ?

 

サラリーマンの方!

毎年年末に行われる年末調整は臨時収入がもらえるもの♪って思ってる方多くないですか?(笑)

でも実際のところ100%税金が戻ってくるものなんでしょうか?

周りに税金が返ってこないんだよー( ;∀;)って嘆いてる方はいませんか?

今日は年末調整では税金が必ず返ってくるものなのか、還付される場合はいつ払われるのかについてご紹介していきます!

私は人事部で毎年1000人以上の年末調整をやっていたので、この手のお話は大得意なんです♪

 

IELTS対策に必須の参考書は独学でも充分役に立ちます

 

私がIELTSを受験したのは2013年。一応、それ用の勉強もしました。

でも、正直に言えば、そこまで真剣に勉強はしていません(/ω\)

いやね、事前に過去問を受けて、大体のレベル(目安だけど)を調べたんですよ。

で、クリアしないといけないのは6.0だったから、ちょっと頑張ればいけんじゃね?って思ってね(笑)

なので、勉強法なんて大層なタイトルをつけるほど、自分自身が立派なことをしてきたわけではなく、真面目に勉強している方から怒られそうですが。

でもね、私がしてたのはいわゆる定番、もしくは王道の勉強方法。

だから知っておいても損はないと思うんですよね​٩( •̀ω•́ )ﻭファイト!!

IELTSに求められるものは英語力だけではない?

 

前に、IELTSというテストは、純粋に英語力を計っていると書いた記憶がうっすらとありますヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

でも今日は少し訂正というか修正しますね。

正しくは、英語力以外にも想像力、創造力、瞬発力を見ているのではないかと思うんですよね。

特にWritingとSpeakingで。

というか、そういう力がある人がちょっと有利になるという方が正しいのかもしれない。