
赤ちゃんが冷房をつけると足冷たい!服装のせい?除湿の方がいい?
私の娘は真夏生まれです。 病院では生まれてからずっと涼しくて快適だったのに、病院から帰ったら暑くて汗びっしょり。 あまり...
私の娘は真夏生まれです。 病院では生まれてからずっと涼しくて快適だったのに、病院から帰ったら暑くて汗びっしょり。 あまり...
【体験談】七五三ってとにかく準備が大変!どこでお参りをするのか、初穂料はいくらなのか、服装や写真撮影、お食事会などとにかくいろいろあります。特に1人目の子供となると、何もかもが初めてで目がまわりそうになりました(笑)とにかく悩んで悩んで大変だった記憶があります。
子供がごはんを食べてくれなくて怒ってしまったことありますか? 好き嫌いしないでちゃんと食べなさい! 食べないと大きくなれ...
【体験談】赤ちゃんに抱っこは欠かせませんよね。でも、新米ママに起こりがちと言われている腕の痛み。私は上の子を出産した時に、腱鞘炎ですごく悩まされました。特にひどかったときには授乳すら嫌でした。赤ちゃんは可愛いのに、腕が痛くて抱っこや授乳が嫌になってしまう…。今回は腱鞘炎をどうやって乗り切ったらいいかなど、腱鞘炎の体験談をご紹介いたします。
夫の実家への帰省って正直気が重いです。 でもこれも嫁の務め、帰らないわけにはいかないですよね。 子連れのお出かけって大変...
まな板を使ったら毎日洗ってるのに、気が付いたら黒くなっている…木のまな板の黒ずみが洗っても洗っても落ちない、どうやったらきれいに落とすことが出来るのか悩ましいですよね。まな板の黒ずみを防ぐには、どうすればよいのでしょうか。健康を保つためにも黒ずみの原因と対策について、ぜひ知っていただきたいです。
荷物整理や梱包など引越し準備は誰かに丸投げしたいくらい大変。特に小さい子供がいる場合は、ホントーに大変!子供の面倒を見ながらの引っ越しの場合は、事前の準備から当日の流れまでのスケジュールを予め確認しましょう。そしてその全体像を頭に入れてから、具体的にどう動いていくかを考えていくのがスムーズに引っ越しを終わらせるためのコツです。
我が家は、上の子にはっきりとした「イヤイヤ期」がありませんでした。 でも下の子がまさに絶賛イヤイヤ期真っ只中(。-`ω-) ...
【体験談】育児の中で悩まされる悩みの一つ、トイレトレーニング。ただ初めての子育ての場合は、いつから行えばいいの?どれくらいで卒業するものなの?など、トイレトレーニングをするにあたって悩むことは沢山あると思います。今回はトイレトレーニングについての体験談をご紹介いたします。
大学生になって一人暮らしを始めたあなた!合鍵はどうしてますか?合鍵なんて作らなくてもって思ってる人もいますが、いざ鍵をなくした時に合鍵がないとすごく面倒なことになります。でもその合鍵って保管はどうするのがいいんでしょうね?やっぱり親に預けるのが一番?今回は一人暮らしをする際の合鍵についてご紹介です。