一人暮らしに役立つ知恵に関する記事のまとめ - 小まごの手 一人暮らしに役立つ知恵に関する記事のまとめ - 小まごの手

一人暮らしに役立つ知恵に関する記事のまとめ

一人暮らしの人に役立つ知恵を書いた記事を集めました。

日々の生活、防犯や防災など知っておいて損しないことばかりです。

それぞれの記事の簡単な内容も書いています。

知りたいなって思われた記事がありましたら、ぜひご覧ください!


  

目次

日々の生活の知恵

洗濯物は部屋干しって決めてる人!

1人暮らしだと日中は仕事でいないし、洗濯物は外に干さずに部屋干しっていう人も多いですよね。

季節問わず気になるのが、部屋干し特有の臭いじゃないですか?

梅雨の洗濯物は臭いが・・・ 部屋干しに乾燥機や除湿機が有効
梅雨時の洗濯物はなかなか乾かないですよね。そして追い打ちをかけるように、イヤーな生臭い匂いが発生したりしませんか?ちょっとした工夫で、洗濯物のお悩みを解消してしまいましょう!

起こしてくれる人がいなくなったら寝坊続き?

実家にいた時は親に起こしてもらってた・・・というあなた。

1人暮らしになったら毎日のように寝坊する!ってことないですか?

寝坊には病気が隠れてる場合もあります。

寝坊克服ができない どんなに対策しても起きれない人 睡眠障害の可能性もあります
どんな対策をしても寝坊がしてしまう人、このままだったら首になってしまうくらい深刻なのに寝坊してしまう人。もしかしたらただの寝坊でなくて睡眠相後退症候群(DSPS)という睡眠障害(病気)かもしれないですよ。

雨で濡れた革靴どうしてますか?

梅雨や夏になると、革靴が雨で濡れちゃったってこと多いですよね。

そのまま何もしないで乾燥させると、硬くなってしまったりひび割れの原因になることも!

雨で濡れた革靴を乾かす!硬くなる前に新聞紙とオイルでお手入れを!
革靴と雨は相性が悪い。分かってはいるけど、雨だからサンダルで営業に出よう~♪なんて出来ませんよね。となると出来るのは、防...

エアコンのお手入れちゃんとしてますか?

女性でも簡単にできるエアコンのお手入れ。

定期的に綺麗にするだけで冷暖房の効率も良くなるし、空気も綺麗になるし、電気代も節約。

イイこと尽くしですよ(´▽`*)

エアコンの掃除を自分でする頻度は?ポイントはフィルターと吹き出し口です
女性だってエアコンの掃除は簡単に出来ます!適度な頻度で、エアコン掃除のポイントであるフィルターと吹き出し口の清掃方法さえ押さえておけば今年の夏も快適!

エアコンと扇風機の併用で電気代節約?

暑くなってくると気になるのが電気代ですよね(;”∀”)

最近の夏はエアコンなしでは乗り切れないけど、電気代がスカイロケットになっても困るし。

扇風機との併用は節電の代表格ですが、これも気をつけないと節電になっていないことも・・・。

エアコンと扇風機の併用は節電になる?位置や温度設定と風向きは?
エアコンと扇風機を併用すれば節電できる?エアコンの温度設定、扇風機の位置や風向きさえ気をつければいい?そう簡単には行きません!場合によっては節電効果がないこともあるんです。エアコンと扇風機の併用と節電効果について詳しくご紹介!

防犯や防災の知恵

女性の1人暮らしは防犯意識を特に高くしましょう

女性の1人暮らし、さらに1階に住んでるとなると、防犯がとにかく気になりますよね。

お金をかけなくても出来ることがたくさんありますよ。

女性の一人暮らしと防犯 一階住みの対策に防犯グッズを100均で買おう!
一人暮らしの女性が1階に住むことになった場合、防犯対策がとても気になるとこですよね。お金をかけずに出来る防犯対策はたくさんあります!

帰省や旅行の時は留守宅にも準備が必要

一人暮らしだと旅行や帰省の時も、あれこれと準備が必要です。

何もしないで仕事に行くのと同じように出かけてしまうと、悪い人に留守宅だってすぐバレますよ!

1人暮らしの留守宅 長期旅行や帰省の時の防犯や郵便、新聞はどうする?
1人暮らしの方、帰省や旅行などで家を留守にする時は郵便や新聞などどうしてますか?家の中の防犯対策はちゃんとやってますか?しっかり対策していないと、留守にしてるってバレバレになることだってありますのでご注意!

いつ起こるか分からない地震への備えは職場や通勤中も必要

避難用バッグを家で用意しているとはいっても、通勤中や職場で被災する可能性だってあります。

普段使うバッグに、最低限のものを忍ばせておきませんか?

地震に備えて会社や職場に備蓄するもの 通勤や外出時に持ち歩くものはこれ!
職場や通勤中にもし地震が起きた場合、あなたは充分な備えをしてありますか?地震への備えは自宅だけではダメ!特に一日の大半を外で過ごす事が多い社会人にとっては、仕事中に被災してしまった場合に備えて十分な備えをしましょう!

もちろん自宅ではしっかりとした避難準備を

自宅で地震に備えるための対策は、とにかく自力で避難場所まで辿り着けるようにしておくこと。

避難時に持ち出す荷物も大事ですが、家から脱出するための対策も忘れないで!

東京で地震 一人暮らしで最低限必要な備えはできてる?避難準備は?
東京や首都圏で一人暮らしをしている方。いざ地震が起きた時の備えは大丈夫ですか?非常用持ち出し袋を準備するだけではダメ。無事に避難所へと避難するためにも備えておきたいことはまだありますよ!