妊娠おめでとうございます!
そろそろ安定期が近くなってきて、安産祈願などが気になってきたころでしょうか。
日本の古くからの風習に、妊娠5か月に入った最初の戌の日に妊婦さんが腹帯を巻いて安産祈願をするというものがあります。
犬のようにお産が軽くたくさんの子供に恵まれますようにという願いをこめて、神社でお祈りもします。
とはいっても初めてのことだと、どのような腹帯を用意したらいいのか迷ってしまいますよね?
戌の日の腹帯はどのようなものをいつ頃用意したらいいか、ご紹介します。
安産祈願の腹帯ってどんなもの?
安産祈願は妊娠5か月の安定期と言われる、流産などのトラブルが減ってきた時期に行います。
妊娠5か月に入った最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻くというお祝いの儀式なんですね。
妊娠5か月ともなると、少しずつお腹が目立ってくる時期ですよね。
そんなお腹を保護するためにどんな腹帯を用意したらよいでしょうか。
古来からの戌の日の儀式では、さらしの長い木綿の布を巻きました。
とは言っても、さらしの布ですと日常に使うには少々手間もかかりますし、巻き方によってはお腹を無理に圧迫する事にもなりますよね。
最近は腹帯の代わりにガードルやサポーターを使用することが一般的ですが、戌の日はそろそろ何かお腹を保護するものを使った方がいいですよという目安の日でもあると言われています。
祈祷を受ける神社によっては、安産祈願の際にはさらしタイプの「岩田帯」を持参してくださいという所もありますし、ガードルでも大丈夫なところもあります。
なのでまずは神社に聞いてみましょう。
昔ながらのさらしのものは巻き方も難しいですが、最近は伸縮性のある素材を使った商品がでているので、大分巻きやすくなっていますよ。
伸縮性があるので自分のお腹に合わせて巻くことができて、きつく締め付けることもないので負担にもなりにくいです^^
普段はガードルやサポーター派でも、「岩田帯」は出産後の赤ちゃんの沐浴やお世話の時にガーゼ代わりに使えて便利なんですよー。
戌の日の安産祈願のお守りとして、1枚持っていてもよいですね。
安産祈願の腹帯はどこで買うの?
安産祈願の腹帯は妊婦の実家から贈るという風習があるんです。
正式には紅白の絹の帯と白木綿の帯をそろえて贈るということになっていますが、現代では日常に使いやすいもののほうが嬉しいかもしれませんね。
母親って意外とそういうのを娘に用意できるのが嬉しいものなので、ちょっと聞いてみてはいかがでしょう?
「用意してあるわよー♪」って持ってきてくれるかもしれません^^
自分達で買う場合は、ガードルやサポータータイプの腹帯の方が便利ですが、安産祈願に神社を訪れる時の腹帯はどこで買ったらよいのでしょうか。
まず安産祈願をする神社で売っている場合はその神社のものを購入しないと、祈祷してもらえない事もあります。
安産祈願には初穂料が必要になりますが、それに腹帯が含まれている場合や別に買わないといけない場合などもあるので、事前に神社に確認しておくとよいですね。
ちなみに初穂料も決まっているところ、決まってないけど目安を教えてくれるところ(実質決まってるようなもの!笑)、あくまでも任意の金額でとするところと様々です。
祈祷の予約をする際に、しっかりと聞いておきましょう。
腹帯の巻き方は神社で教えてくれる場合もあります。
神社に無い場合は、デパートやインターネットであらかじめ購入したものを神社に持っていきましょう。
神社によって岩田帯のみの所と、ガードルタイプもOKな所と色々なので、事前に調べておきましょうね。
岩田帯ですと神社の印を押してくれる所もありますよ。
安産にご利益ありそうで嬉しいですよね。
私の場合は岩田帯なんて普段使わないと思い、ガードルを購入しました。
出産後の今となっては、出産の記念として岩田帯も購入しておけばよかったかななんて思っています。
安産祈願の腹帯はいつ巻くの?
神社で安産祈願をする際にお祓いで清めてもらった腹帯は、いつ巻いたらよいのでしょうか。
腹帯は戌の日に巻くものとされているので、戌の日当日に神社に安産祈願をする方も多いですよね。
本来、戌の日は「腹帯をお腹に巻く日」であって、安産祈願に行く日では無いのです。
もちろん戌の日に安産祈願してもよいんですが。
妊婦さんの体調もありますし、旦那さんの仕事の都合もあるでしょう。
戌の日の少し前に安産祈願した腹帯を戌の日に妊婦さんが巻く。
もしくは、戌の日当日に安産祈願に行き、帰ってから腹帯を巻く。
この流れが本来の風習にあっているのかなと思います。
では、安産祈願の際には腹帯をつけていった方が良いのでしょうか?
安産祈願は妊婦さん自身が受けるものです。
神社によっても違いはありますが、基本的には着けていっても持参してもどちらでも大丈夫です。
着けていくなら、戌の日当日の安産祈願がよいですね。
持参する場合ですが、そのままパッケージに入った状態でも問題はないですが、やっぱりそれではちょっと味気ないというか、風呂敷に包んでくる人が多いようですね(笑)
腹帯も1つだけでなく、いくつか持ってきてまとめてお祓いしてもらう人も多いですよ。
パッケージのまま持っていった場合は、一度祈祷の際に腹帯をパッケージから出さなくてはいけないので、何かに入れてもっていくか風呂敷に包んだ方が出す手間がかからないかもしれません。
またパッケージのままですとそのままの状態で祈祷が始まるため、安産祈願の間中、腹帯が人目にさらされる事になります。
気になる人は風呂敷に包むか、透けない袋に入れるかした方がよいですね。
安産祈願の腹帯ってどんなもの?どこで買うの?いつ巻くの?-さいごに
いかがでしたか?
戌の日は安産祈願の大切なイベント。
体調に気をつけて、元気な赤ちゃんが生まれてくることを願っています!