猫の留守番に暑さ対策?夏バテを避けるためのおススメの方法をご紹介

 

毎年、夏が来ると地球温暖化を意識せざるを得ない程、暑くなりますよね。

人間だってバテテしまう程暑いんです。

当然ニャンコだって、暑いなーと思ってるでしょう。

最近では、日中は猫だけでお留守番をしている家庭が、以前より増えていると聞きます。

真夏に彼らだけでお留守番している間、彼らへの暑さ対策はしていますか?

大切な猫たちに快適に過ごしてもらえるように、暑さ対策をしっかりとしてあげましょう。

おススメ! 犬だって夏バテ 嘔吐や食欲がなかったら注意!症状とごはんのあげ方をチェック

猫のお留守番で暑さ対策は必要?

基本的に、猫は自分にとっての居心地のいい場所を、自分で探します。

猫にとってのお気に入りの場所ってありますよね。

そこは猫にとって、単に落ち着くだけでなく、季節季節に応じて過ごしやすい環境でもあるんです。

それでも、暑さ対策はしてあげましょう。

最近の家は気密性が高く、熱がこもってしまいがちです。

日中留守にしていると、夜帰った時に部屋の中が40度近くまで上がってたなんて経験ありませんか?

いくら猫が居心地のいい場所を探すのが得意といっても、家の中全体の気温が上がってしまっては、得意技の発揮ができません。

猫の個体差もありますが、ものすごく神経質に涼しい環境を作ってあげる必要はありません。

猫は意外と暑さに強いんです。でも湿気に弱いんですね。

これは、ぜひ覚えておいていただきたいポイントです。

これを踏まえたうえで、ぜひ暑さ対策(湿気対策)をしてあげてくださいね。

 

猫だって熱中症になるんです

猫は体温調節が苦手です。

そして、人間と同じく熱中症にかかります。

夏の蒸し暑い日に、猫にとって環境の悪い部屋で長時間お留守番をしていたら、熱中症にかかってしまってもおかしくありません。

だからこそ、暑さ対策が必要になってくるんですね。

  • グッタリしている
  • 食欲がない
  • 身体を触ると熱い
  • 呼吸が荒く、よだれを垂らしている
  • 口呼吸をしている(猫は普段口呼吸をしません!)
  • ふらふらして、ちゃんと歩けない
  • 痙攣を起こしている

このような症状が出ていて、猫がいた部屋が高温多湿だったら熱中症を疑いましょう。

取るべき対応は、人間が熱中症にかかった時と同じです。

涼しい部屋に移動したり、水で濡らしたタオルやアイスノンで体を冷やします。

そして、水分補給。自力で飲めない場合は、スポイトなどで優しく飲ませてあげてください。

無理やり飲ませようとすると、誤嚥性肺炎を引き起こしてしまう可能性があるので、焦らずに飲ませましょう。

そして、何よりもこれらの対応をしながら、かかりつけの動物病院に連絡すること。

症状を説明しながら、どうすればいいのかを聞くのです。

この時に、今取っている対応で問題ないのかも確認すれば安心ですよね。

 

猫の暑さ対策でおすすめをご紹介

不幸にも熱中症にかかってしまった場合は、すぐに動物病院への連絡が必要ですが、できればそんなことになってほしくない。

では、おススメの暑さ対策はないのでしょうか?

ポイントは、さっきも書いた通り「猫は気温には強いが湿気に弱い」です。

キンキンに冷したお部屋を用意してあげる必要はありません。

いくつかおススメの対策をご紹介しましょう。

 

新鮮な飲み水を十分に用意してあげる
これはおススメではなく、絶対必要なことです。必ずしてあげてください。

常温のお水でいいので、しっかりと十分以上のお水を用意してあげましょう。

夏は暑さでお水の蒸発量も多いため、本当にたっぷりと用意しておきましょう。

お水は毎日取り換えて、新鮮なお水をキープしてあげてください。

 

カーテンを閉めて直射日光を遮る、日陰を作ってあげる
カーテンを閉めて直射日光を遮るだけでも、気温は下がります。

そして日差しの届かない日影を作ってあげましょう。

 

暑さ対策用のグッズを用意する
ペットショップに行けば、猫用のアイスノンや大理石のマットなどヒンヤリグッズが多数売っています。

こういったものを活用するのも有効です。

ただし、注意していただきたいのが、あなたの猫がそれらを気に入らない可能性があるということ。

よくありますよね。

せっかく買ってあげたのに、そこで寝てくれない、遊んでくれないっていう話。

いくら効果的な暑さ対策用のグッズを買ったところで、猫が使ってくれなくては意味がありません。

この辺は見極めが必要となってきます。

 

エアコンと除湿機の活用
部屋の一室でいいので、エアコンと除湿機をつけっぱなしにしておきましょう。エアコンは弱冷房やドライで29度や30度設定で問題ありません。

そして同時に除湿機をかけておくんです。

エアコンで温度を下げながら、除湿機で湿気を取ってあげます。

24度とかに設定しなくても、十分に快適な環境なります。

 

家の中を自由に行き来できるようにする
何度も書いてますが、猫は自力で居心地のいい場所を見つけます。

だからこそ、家の中を好きなように行き来できるようにしてあげてください。

別に全開にする必要はないですよ。

猫が行き来できるだけのスペースを、確保しておけばいいんです。

猫が触れてしまうことで完全に閉まってしまわないように、ストッパーになるようなものを置いておくといいかもしれませんね。

出来れば、お風呂場も開けておくといいです。

夏はお風呂場がお気に入りという猫が多いです。

お風呂場は構造上、気温が上がりにくいんでしょう。

それを猫も知っているわけです。

ただし、お風呂場を開放するのであれば、風呂桶の水は抜いておきましょう。

フタをしていても、どんな拍子にフタが外れてしまうか分かりません。

猫が遊んでいて、水の中に落ちてしまうかもしれません。

必ずお風呂の水は抜いておきましょう。

 

部屋の窓を開けて通気性をよくする
網戸にして風通しをよくするのも効果があります。

この場合は、一箇所だけでなく2~3か所で窓を開けるとより風通しがよくなりますよね。

ただ、東京のような都心だと、窓を開けたところでソヨとも風が吹かないってことが普通にあります。

それだと、あまり意味がないですね。

また、猫によっては脱走してしまう危険性があります。

高層階では誤って落ちてしまうことも。

網戸を器用に開けてしまう猫は珍しくありません。

この場合も、猫の性格や住環境を考えて慎重に判断してください。

 

最終的に私が一番おススメする方法は、こちらです。

  • 複数の部屋を自由に行き来できるようにして、一部屋でだけエアコン+除湿機をセット
  • エアコンのお部屋はドアを全開にしておかずに、猫が通り抜けられるだけの隙間をあけてストッパーを置く
  • 防犯対策にもなるので、カーテンはレースだけでも閉める
  • 猫が「ここに水がある」と理解している場所2か所ほどに、たっぷりとお水を置いておく


 

まとめ

いかがでしょうか?

今やペットは、大切な家族の一員。

そして人間と同じように、熱中症に苦しむことだってあります。

そんな大切なペットに苦しい思いをさせないためにも、ぜひ暑さ対策をしてあげてください。

決して過剰な対策は不要ですが、油断も禁物。

猫の様子を見ながら、居心地のいい環境を作ってあげてくださいね。

おススメ! 猫の口内炎 抜歯やはちみつも試したけど一番効果的なものはこれ!(体験談)