お盆になるとお墓参りってしますよね。
お盆のお墓参りってどういう意味があるのかご存知ですか?
実は以前の私はずーっと不思議だったんです。
お盆って先祖の魂は家にいるのになんで?って。
でもみんな当たり前のような顔してお墓参りしてるので、いまさら聞けないんですよねー。
で、自分で調べてみたら、なるほど!そういうことか!ってストンっと納得しました。
そこで今回は、なぜお盆にお墓参りをするのか、お盆期間中にお墓参りをする時の日にちや時間帯に決まりはあるの?について書いてみました!
おススメ! お盆って何をするんだろう いつどうやって?供養の仕方や方法と意味!
お盆にお墓参りをするのはなぜ?
お盆の期間は、あの世(浄土)にいる私達の祖先が現世に戻ってくる期間ですよね。
迎え火でご先祖様をお迎えし、送り火でお送りする。
ということはです。
お盆の間ってご先祖様は私達の家にいるわけなんですよ。
お墓の中にはいないはずなんですよね。
なのになぜ、お盆になるとお墓参りをするんでしょう?
家族が揃ういい機会だから?
いやいや、だってお墓にご先祖はいないわけで・・・。
実は大人になってからもしばらくは、不思議でしかたありませんでした(;´∀`)
なんか矛盾してない?なんで?って。
でも調べてみたら簡単なことだったんですよ(笑)
まず、ご先祖様があの世からいらっしゃるとき、あの世から子孫である私達が住んでいる場所へ直で来れるわけではないんです。
あの世と現世の境界線がお墓なんだそうで!
お墓が出入り口になるんですねー。
ここで1つ思い出してください。
お墓参りをする時って、お墓を綺麗に掃除しますよね。
故人にとってのお墓は、私達にとっての家の玄関みたいなものです。
自分の家の玄関、もしくは久しぶりに帰省した実家の玄関が汚れてるとなんかテンション下がりませんか?
ご近所さんの目も気になってしまいますよね。
そしてそれは、ご先祖様にとっても同じこと。
だからお墓を綺麗にすることで、ご先祖に気分よく来ていただくんです(*´▽`*)
そしてご先祖様のなかには、子孫である私達が今どこに住んでいるのか分からない方もいます。
そうでなくても、近くまで迎えに来てくれたら歓迎してくれてるんだー♪となって嬉しいですよね。
だから、お墓まで私達がお迎えに行くんです!
そしてお帰りになる時も、お墓までお送りします。
このお迎えとお見送りが、お墓参りなんですねー。
つまり、お盆の期間のお墓参りというのは、故人がいないのに行くんではなくて、故人がそこまで来ているのをお迎えに行き、一緒に家まで帰る。
そして家からお墓まで一緒に戻り、あの世は戻っていくのをお見送りする。
出入り口であるお墓まで、魂の送迎をしているんです!
そうか!なるほど!ってなりませんか?
お盆にお墓参りをする日にちや時間帯はいつがいい?
あれ?送迎をするってことは、お墓参りは2回するの?
って思った方いませんか?
そうなんです。
本来は、2回お墓参りをするんです。
お盆の初日である8月13日、迎え盆の日にお墓参りをしてご先祖様を家までお連れします。
そして最終日の16日、送り盆の日に家からお墓まで一緒に戻り、あの世へお戻りになるのをお見送りします。
これが本来の習慣。
でも現代では、短期間に2回お墓参りをするのはなかなか大変ですよね。
1回でも13日や16日に行くのは難しい、他の日じゃないと・・・なんてことも普通にあります。
なので、特にこの日にお墓参りをするべきというものは、今ではあまりありません。
14日や15日になってしまってもいいし、お盆期間中は仕事や旅行っていう人は、心の中で手を合わせるんでもいいのではないでしょうか。
では、お墓参りをするとした場合、1日のうちのいつ伺うのが一番いいんでしょうか?
昔は、「午前中にすべき」という考えが良しとされてきました。
これは朝イチでお墓参りをすることで、他の用事よりも優先している=ご先祖様を大切に思っているという証になったんですね。
家の近くに檀家さんがあっていつでも気軽に立ち寄れたっていう、昔の住環境も影響していたと思います。
でも今はそうはいきませんよね(´・ω・`)
お墓が遠いところにある方の方が多いですし、仕事だってあります。
それにもう少し現実的な話をすると、あまり暗くなってからお墓参りに行くとお墓の掃除がしづらいし、何よりも防犯面で少々心配です。
それに霊園などでは、そもそも開園時間があって時間外は立ち入れない場合だってあります(;・∀・)
午前中とは言わないまでも、なるべく日の明るいうちにお墓参りは済ませたいですね。
お盆のお墓参り-さいごに
お盆期間中のお墓参りは、あの世から戻ってくるご先祖様をお迎え、お見送りするためにするもの。
でも一番大事なのは、故人を偲び、敬い、感謝をする気持ちです。
良しとされている日や時間帯にお墓参りが出来ない場合も、心の中で手を合わせて祖先に手を合わせ、ご先祖様たちのお陰で今を生きる私達があるんだと感謝したいですね(*´▽`*)
他にも似たようなトピックの記事があるのでチェックしてみてください!