足の臭いが洗っても取れない!足の匂いを消す方法や原因を徹底解説

足の臭いは、洗っても取れないことがありますよね。清潔にしているのに、1日の終わりには嫌な臭いがしてきて、誰かと一緒にいるときは特に気になってしまうのではないでしょうか。

この記事では「足の臭いが洗っても取れない」というお悩みを持つ人に向けて、足の臭いを消す方法や原因について解説します。

根本的な原因や方法が分かることで、足の臭いに関する悩みが軽減されるかもしれません。ぜひ参考にしてみてくださいね。

足の臭いが洗っても取れないのはなぜ?

足の臭いが洗っても取れないのは、足の裏に潜む菌が汗や皮脂を分解し、臭いの原因物質を作り続けていることが理由です。足の臭いには2種類あり、そのうちの1つ「イソ吉草酸」という臭い物質は、なんと特定悪臭物質に指定されるほど強烈な臭いを放ちます。

【参考サイト:ゼオミック

この強烈な悪臭が洗っても取れないのは、足の蒸れが続く環境では菌の繁殖を止めることが難しいからです。足を洗った後はタオルでしっかり拭いて乾燥させましょう。

足の臭いを消す効果的な方法

足の臭いを消すのに使えるのは「重曹」です。重曹は、特定悪臭物質に指定されている臭い物質「イソ吉草酸」を中和し、無臭にする効果があるのだそうです。

【参考サイト:フロムココロ

重曹を溶かしたお湯に足をしばらく浸けておき、フットブラシで足や足指をくまなく磨いてみましょう。しかし重曹はアルカリ性のため、敏感肌の人は使用前に皮膚科に相談すると良いでしょう。

【参考サイト:横浜内科在宅クリニック

足の臭いが生まれる原因

足の臭いが生まれる原因は複数あり「多汗症」という汗をかきやすくなる病気である可能性も否定できません。全身の中で特に足に汗をかく人は「足蹠多汗症(そくせきたかんしょう)」である可能性があり、自律神経の乱れが原因で発症するといわれています。汗の量が気になる場合には、皮膚科に相談してみることをおすすめします。

病気以外の原因であれば、以下のことが考えられます。

水虫になっているから

水虫になるほどに汗を大量にかくと、皮膚が荒れ、そこに雑菌が住み着くことで臭いが発生するおそれがあります。水虫が原因で足の臭いが生まれている場合には、専用の薬を使う治療が必要です。

なお、水虫の菌「白癬菌」自体は臭いませんので、あくまで水虫が原因で雑菌が繁殖し、臭いを放っているということになります。薬でしっかり治療することは、水虫と臭いの両方にアタックできる可能性がありますので、気になる場合は試してみてくださいね。

足に角質が溜まっているから

足の裏は身体全体を支えるので角質が厚く、また溜まりやすい部位だといわれています。不要な角質は雑菌のエサとなり、繁殖するにはうってつけの場所。

こまめに角質ケアをしなければ、足の臭いが洗っても取れない原因になってしまうのです。角質ケアをして、雑菌の酸化や分解を防ぎましょう。

角質を取るには、専用のリムーバー(クリームやジェル、やすりタイプなど)を使ってそぎ落とす方法が一般的ですよ。

【参考サイト:ELLE

通気性の悪い靴下を履いているから

通気性の悪い靴下を履き続けていると、足が蒸れやすく雑菌が繁殖しやすくなります。吸水性に優れ、蒸れにくい素材の靴下を選ぶようにしましょう。足指の蒸れを防ぐには、5本指ソックスや快適なインソールを使用するのも良いですね。

また、靴下だけでなく靴にも同じことがいえます。同じ靴を毎日履き続けるのではなく、1日履いたら乾燥させるために複数の靴をローテーションしましょう。

【参考サイト:green house

まとめ

足の臭いが洗っても取れない原因について解説しました。足の臭いが洗っても取れないのは、さまざまな理由がありましたね。しかし、重曹や角質リムーバーなど効果的なアイテムを使用することで、足の臭いが軽減されることが期待できます。足の臭いだけでなく、汗の量や水虫が気になっている場合には、皮膚科を受診し専用の治療や薬を活用することをおすすめします。

重ね着が多くなる冬こそ、念入りに足の臭いケアをして、露出が多くなる季節に備えましょう。