教育実習って卒業した母校でするのが一般的ですが、いろんな事情で出来ない人も珍しくありません。
そんな時に困るのが、母校以外での受け入れ先が見つからないってこと。
そんな時はどうすればいいんでしょう?
卒業生ではないけど受け入れてもらうために、上手なお願いの方法ってどんな風にすればいいんでしょう?
教育実習の受け入れを母校以外で探したい!
大学生になると、教育実習を行う人も増えてきます。
教員免許を取るためには、教育実習は絶対に行わなければいけませんよね。
一般的に教育実習を行うのは、自分が卒業した母校です。
でも、母校での教育実習が不可能な所も実は意外と多いんですよ。
おまけに母校以外で教育実習の受け入れを探すのは、母校で探すよりも難しく、時間もかかると現実が(;・∀・)
教育実習の受け入れ先を母校以外で探したい場合には、どのような方法で探すと良いのでしょうか?
教育実習の受け入れ先が見つからない
基本的に教育実習先は、自分で探したり交渉するように言われることが多いと思います。
私はてっきり大学が手配してくれるんだと思い込んでたら、自分でやれって言われてびっくり仰天だった記憶が。
もうウン十年前の出来事ですが(笑)
だからこそ、教育実習=自分の母校という流れが出来てるのかもしれませんねー。
母校の方が頼みやすいですしね^^
ただ母校によっては、「教育実習は受け入れてません!」「今年は希望者が多いからもう無理」とかいろんな理由で断られたり。
私の同級生にも、「これ以上人数が増えると生徒のフォローが出来なくなってしまうから申し訳ない」って言われた子がいました。
こんなところにも運が必要なのか・・・と思った記憶が。
教育実習の受け入れ先がない場合、大学の教職窓口に相談する方法もありますが、大学によっては紹介をしてくれないケースもあるようです。
教育実習の受け入れ先を自分で探すのはすごく至難な事らしいです。
なのでまずは母校との交渉を上手に進めるのが先決。
適当に電話してお願いしても断られるだけもしれませんが、きちんとした態度で交渉すれば結論は変わる可能性があります。
教育実習の上手な受け入れのお願い方法は?
教育実習の受け入れをお願いするための交渉は、大抵の場合は電話になりますよね。
でも電話ってメールと違って、相手の都合を無視していきなり会話することを要求するわけで、きちんとした態度やマナーが必要です。
いつ電話すればいいの?
母校に電話をかける時期は、教育実習を行う前年度の5月頃にかけるのが一般的だと言われています。
母校にお願いすれば100%受け入れてもらえると言われていますが、さっきも書いたように断られてしまうケースも。
特に「これ以上は受け入れられない」といった人数の問題の場合は、早い者勝ちになります。
早め早めに動きましょう!
電話をかける時間帯について
母校へ電話をかける際には、時間帯についても気を付けましょう。
小中高のどこに実習をしに行きたいのかでも変わってきますが、1限目が始まる前とお昼休みの時間帯はダメ。
1限目の前は教員同士の必要事項などを話したり、保護者から電話がかかってきたり、1日の授業の用意をします。
学校に限らず一般企業も同じですが、朝はすごくバタバタします。
あわただしい時間帯に電話をすると、相手もついイライラしてしまったり、対応に困ってしまうので避けましょう。
また、昼休みに電話をかけるのはマナー違反になるので、これもダメ。
電話をする時間帯として適している時間帯は、朝の10~11時頃か13~15時ごろがおススメだと言われています。
学校なので先生によって対応可能な時間が変わってきますよね。
↑の時間帯に電話して、お目当ての先生が不在だったら「名前と教育実習の件で電話した」ということを伝えて、何時ごろかけ直せばいいのか聞いてみてください。
この時に、自分は卒業生だってことを伝えておくといいですよ^^
そして指定された時間にかけ直してください!
話す内容を整理しておこう
電話では緊張する人も少なくはありません。
そして相手は社会人です。
あらかじめ話す内容のポイントを控えておき、それから電話すると良いでしょう。
氏名や所属大学、母校の卒業年度などをちゃんと答えることが出来るようにメモに控えておきましょう。
学科と実習期間をしっかりと伝えます。
そして、学校側から「内諾」「内定」という趣旨の言葉をもらえたら、オリエンテーションの時期を確認することも忘れてはいけません。
母校に電話をして内諾をもらった後には、書類のやり取りを行う必要があります。
学校側に教育実習の申し込みをし、教育実習申請書類一式をもらいます。
これがないと、教育実習を受けることが出来ないので気を付けましょう。
詳しいことは、大学側から指示があるはずなので必ず確認してくださいね。
母校以外の受け入れ先を探すのは大変
母校以外で教育実習の受け入れを頼む場合は、なかなか受け入れをしてもらえないことを頭に入れておきましょう。
ただ通っている大学に付属学校がある場合は事情が違うことも。
私も中高は某大学教育学部の付属校でした。
教育学部の付属校なので、当然当たり前のように実習生がわんさかと来てます(笑)
1年に2回、1回で数十人の学生が来てましたねー。
中高一貫校で一学年3クラスだったんですが、HR担任としては各クラス2~3名の実習生がつくのが当たり前。
授業もほぼ全ての科目で実習生となってました。
教育実習って実習生も受け入れ側の先生も大変ですけど、その学校の生徒も何気に大変なんですよ。
全ての授業が年に2回実習生の受け持ちになるのは、なかなかカオスでした(笑)
話が逸れてしまいましたが、付属校がある場合は大学を通じてそこを頼るのもアリですね。
私の友達が通ってた私立高校は付属校でもないのに、毎年特定の大学から実習生が来ていたそうです。
どうやら提携か何かがあったみたいですが、そういった大学もあると思います。
また親や兄弟が卒業した学校に頼んだっていう人もいました。
これは特に私立校で可能性が高い方法ですね。
また現在の自宅や実家近くにある学校に、頭を下げてお願いしたっていう話も聞いたことがあります。
教育実習の受け入れ先が母校以外見つからない!上手いお願いの方法は?-さいごに
教育実習を受け入れている学校では、卒業生や提携先、母体の大学生を優先としているところが多いでしょうが、余裕があればそれ以外の学生を受け入れてくれる学校だってあります。
教育委員会や教員に伝手がある人はそうそういないでしょうから、とにかく心当たりはすべて当たっていくことは必要になってきます。
でもまずは母校になるべく早い段階でお願いをしていきましょうね!
夢に向かって頑張ってください^^