兄弟の結婚 ご祝儀は必要?夫婦の相場といつ渡せばいい?

 

兄弟が結婚する時って嬉しいですよね。

あの子もついに結婚かぁと、しみじみしてしまう方もいるのでは?

でもいざ兄弟の結婚となると、ご祝儀について悩みませんか?

友人に渡すご祝儀と一緒でいいのかな?逆に親族だから不要?どのタイミングで渡すんだろう?

特に兄や姉としての立場だと、恥ずかしいことはしたくないですよね。

兄弟が結婚する時の、ご祝儀事情や渡すタイミングについてです!

おススメ! 小学校運動会と結婚式 親族や身内の場合どちら優先で欠席理由はどうする?

 

  

兄弟の結婚式 ご祝儀はあげる必要がある?

兄弟が結婚することになった時、基本的にはご祝儀は渡すのが礼儀です。

でも親族/家族協定のようなものがある場合も。

兄弟間は祝儀はなし、一律幾ら、先に結婚した人の時に合わせる、などルールがあるかもしれませんよ。

特に兄弟が複数いる場合、それぞれが思い思いにご祝儀をあげていたら、金額に大きなバラツキが出て気まずい思いをする人が出てしまうかもしれません。

まずはご両親に確認してみましょう。

協定で祝儀は出さないとなっていた場合、その通りにしても問題ありませんが、兄弟間で確認はしておきましょうね。

また、結婚する兄弟の相手の方やそのご家族、またはあなた自身の配偶者の立場を考慮して、ご祝儀は出さないけどそれなりのプレゼントをあげるというのもスマートですよね。

特に、あなたが兄や姉など上の立場の場合は、ちょっと多めにお祝いをしてあげてもいいと思います。

 

兄弟の結婚 ご祝儀の相場は夫婦で幾ら包むのが一般的?

弟や妹が結婚する時、兄夫婦・姉夫婦として幾らご祝儀を包むのがいいんでしょうか?

結婚式に夫婦で出席する時、ご祝儀の相場は5万円です。

1人で出席する時の相場は3万円ですから、引き出物の分を引いて5万としているんですね。(夫婦出席の場合、引き出物は夫婦で1つ)

兄弟の場合は、夫婦出席で5万~10万円が相場と言われています。

5万円だと、友人の式などに出席する時と同じですよね。

兄夫婦や姉夫婦として出席するのであれば、少し多めに7万円。

年が離れている、とても仲がいい関係などの場合は7万~10万円でもいいのではないでしょうか。

7万~10万と書きましたが、9万円はやめましょう。

9は苦に通じるとして、ご祝儀には相応しくないとされています。

ご祝儀をあまりケチってしまうと、今後の親族関係が気まずいものになってしまいかねません。

 

兄弟が結婚 ご祝儀はいつ渡すのがスマート?

友人知人の結婚式では、受付をする際にご祝儀をお渡しします。

では兄弟の場合は?

兄弟の結婚式では、朝早くから親族は集合するため受付を通りません。

また結婚式前は何かと物入りです。

一般的に、式の1か月半から1週間くらい前までに手渡すとされています。

渡す日も日取りのいい日(大安、友引、先勝)の午前中に、相手の自宅でと言われますが、兄弟なのでそこまでかしこまらなくてもいいかもしれませんね。

親に預けて、親経由で兄弟に渡してもらう、現金書留で送るというのもアリです。

どうしても式まで会うタイミングがない場合は、式が始まる前に身内控室や新郎新婦の控室で、本人に「この場で直接渡す、親や誰かに預ける、受付に預ける」のどれが一番助かるか聞いてみましょう。

式が始まる前というのがポイントですよ!

どのようなパターンで渡すにしても、必ず兄弟本人に直接お祝いの言葉を伝えること、誰それに預ける/現金書留で送ることを伝えましょう。

そして必ずご祝儀袋に入れて渡します。

兄弟だからこそ、どうやって渡すのが一番いいか直接聞いてしまうのもいいですよね。

式当日でなくて何らかの方法で事前に貰った方が、経済的に助かるかもしれません。

そういうことをお互いに言えるのは、兄弟間だからこそです。


 

兄弟の結婚とご祝儀-まとめ

兄弟の結婚にも、友人知人の結婚の時と同じようなマナーが存在します。

そして兄弟の場合は今後も付き合いが生じます。

兄や姉夫婦として取った言動で、弟・妹の株が新しい家族の中で急上昇することもあります。

反対に、面子を潰してしまう可能性だってありますよね。

そしてあなたの配偶者の立場や面子があることもお忘れなく。

兄弟だからこそ、きちんと締めるべきところは締めて、さすがお兄ちゃん、お姉ちゃんと言われちゃいましょう!

他にも似たようなトピックの記事があるのでチェックしてみてください!

結婚式に関する記事のまとめ