赤ちゃんがいる生活では、家事をするのも一苦労!
ちゃんと毎日掃除機をかけたいと思っていても、赤ちゃんがいるとかけるタイミングがわからないということもありますよね。
掃除機が苦手でびっくりして泣きだす赤ちゃんもたくさんいます。
では赤ちゃんのいる家庭では、どのタイミングで掃除をするのが効率的なのでしょうか?
掃除機のタイミングや、掃除機を怖がる赤ちゃんの対処法についてご紹介します。
赤ちゃんがいる家庭では掃除機のタイミングはいつがいい?
そもそも、赤ちゃんがいる家庭では週に何回位、掃除機をかけているのでしょうか?
毎日かけるママもいますが、週に1~2回が多数なのです。
実際、私の周りの子持ち家庭の話を聞いていても、それくらいのお家が多いですね。
赤ちゃんがいると、赤ちゃんのお世話に加え洗濯物も増えたり、赤ちゃんの食べこぼしで部屋が汚れたりと家事の負担も倍増します。
育児や家事の負担が大きい中では、なかなか掃除機を毎日かけるのは大変ですよね。
赤ちゃんのいる家庭の掃除のポイントは、「隙間時間」を使ってこまめに掃除するのが効率的ですが。
掃除機はどのタイミングでかけるのが良いのでしょうか?
まず、やめた方がいい掃除機のタイミングは、赤ちゃんが「寝ているとき」です。
赤ちゃんが寝ているときに掃除機をかけると、掃除機の音で赤ちゃんが起きてしまいます。
赤ちゃんが寝ているときは、母親の自由な時間。
母もお茶を飲みながらソファーで雑誌を読んだりウトウトしたりとリラックスする時間がないと、育児のイライラがたまって息が詰まってしまいます。
掃除機は赤ちゃんが起きているタイミングがベスト!
掃除機は排気口からでる排気にアレルギー物質が含まれています。
アレルギー物質を赤ちゃんが吸い込まないように、掃除機をかける時は赤ちゃんを抱っこ紐で、抱っこやおんぶしながらかけるのがおすすめです。
もしくはベビーベッドに寝かせても大丈夫です。
掃除機の排気口より赤ちゃんが上になるようにしてから、掃除機をかけるのがポイントですよ!
赤ちゃんが掃除機を怖がるので困る…
掃除機はこのようなタイミングでかけるのがポイントですが、赤ちゃんが起きているときに掃除機をかけると、大きな音にびっくりしてしまう。
そんな、掃除機を怖がる赤ちゃんはたくさんいます。
私の子供は掃除機をかけると、それまで大泣きしていたのがぴたっと泣き止むタイプだったのでよかったのですが。
掃除機を怖がって泣いてしまう赤ちゃんは、ママも掃除機のタイミングが難しいですよね。
掃除機を怖がるからって、かけないわけにはいかないですし。
あまりにも赤ちゃんに大泣きされると、母の方も辛くなってしまう。。
大人は多少のホコリくらいではどうってことないので、じゃあ少しくらい我慢しようかってできます。
でもやっぱり赤ちゃんにとってはよくない環境ですし、ハイハイを始めると余計に掃除はしたくなりますよね。
では、そんな掃除機を怖がるタイプの赤ちゃんが大泣きしないようにするにはどんな対処方があるのでしょうか?
掃除機の音で赤ちゃんが大泣きするのを防ぐ方法は?
まずは日常の床の掃除方法を変えてみるといいです。
掃除機ではなく床掃除のクイックルワイパーなら、赤ちゃんも掃除機の音でびっくりして大泣きせずにすみますね。
からぶきのワイパーシートを使ってもよいですが、からぶきと水拭きが両方一度にできるタイプがおすすめ。
掃除機だけでは取れない、赤ちゃんの食事の食べこぼしや皮脂汚れもまとめてきれいになります。
除菌効果のあるシートもあるので、アレルギーやアトピーの赤ちゃんにはこんなタイプもよいですね。
また、テレビをつけての掃除機も効果的です。
赤ちゃんはテレビで幼児番組などがやっていると、ついつい集中して見ているときがありますよね。
赤ちゃんがテレビに集中しているタイミングで掃除機をかければ、大泣きせずにすむことも多いです。
もしそれでも泣いてしまう場合は、父親でもある夫に協力してもらいましょう。
週に1~2回の夫の休日のタイミングで赤ちゃんを外に連れ出してもらって、その間に掃除機をかければ赤ちゃんも大泣きしないですよね。
夫にとっても父子でコミュニケーションをとる絶好のチャンスです^^
アレルギーやアトピーの赤ちゃんの場合、「週に1~2回の掃除機では足りない」という場合も。
そういった場合は、日常の掃除は床掃除のワイパーやコロコロで掃除し、夫の休日に掃除機など、組み合わせるのがおすすめ。
コロコロは家事や育児の隙間時間にも手軽にかけられますね。
掃除機は、日中の人の動きでほこりが舞い上がっているときにかけても効果が半減してしまうので、本当は朝一番が効果的です。
でも朝一番に赤ちゃんをパパに連れ出してもらうのは難しいですよね?
しかし、家に家族が少ないときに掃除機をかけるのも、朝一番と同様に効果的な方法。
パパに赤ちゃんを連れ出してもらい掃除機をかけて、余った時間はママのリラックスタイムにすると育児ストレスも解消できます。
赤ちゃんは日々成長していくので、今は掃除機が怖くて泣いていても、時間がたてば掃除機の音に慣れていくものです。
今だけの悩みと捉えて大丈夫!
また2人目の育児ですと、上の子は赤ちゃんの都合を考えずに平気で騒ぐので、掃除機の音なんてびくともしなくなるのも早いですよ。
赤ちゃんがいる家の掃除機のタイミングは?大泣きして怖がるので大変…-さいごに
いかがでしたか?
掃除機を怖がる赤ちゃんは多いですが、成長とともに大泣きもしなくなります。
今だけの悩みなので、赤ちゃんに合った対処法で乗り切ってくださいね!