子供の成長、嬉しいですね。
お食い初めに初節句、嬉しい行事は沢山ありますが、七五三はまた一塩です。
晴れ着も可愛らしくおじいちゃんおばあちゃんも目じりが下がりっぱなしではないでしょうか。
そんな七五三では祖父母からお祝いをもらうことも。
お祝いを頂いたら、お返し(内祝い)はしたほうがいいの?
いくらのものを返せばいい?
そんな七五三の内祝いについて、私の体験談も交えてご紹介します。
七五三の内祝いを祖父母に贈りたい
そもそも七五三のお返しは必要?
七五三のお祝を頂いた場合、基本的にはお返しは不要です。
これは七五三に限らず、子供の成長に対するお祝いを頂いた時にはお返しは不要とされています。
七五三、初節句、入学、卒業などですね。
子供に対しお祝いを渡しているんだから、働いていない(収入のない?)子供はお返しができないので不要というのが本来の考え方。
そうは言ってもやはり内祝いという形で、お返しをする人も多くなってきています。
お返しをしないのは落ち着かないという人もいれば、相手が内祝いは当然と考えているのが伝わる(お返しをしないとマナーしらずと思われる)なんて考える人が多いんですね。
個人的には迷ったらお返しする、お礼をしたい気持ちがあればお返しするというのがいいのかなと思っていますが。
七五三の内祝いを祖父母に贈りたい
祖父母にとっては、かわいい孫のためにお祝いを渡しています。
全部孫の為に使って欲しいと思ってるので、内祝いも必要ないという祖父母も多いですね。
とはいえ、何もお返しをしなかったら嫌味を言われたなんていう話は、私の周りでも耳にします^^;
その辺は今までの付き合いの感じで、どちらの方がいいのか判断したほうがよいでしょう。
祖父母に聞いても「要らないよ~」しか言わないので、あてにならないのでそこは判断で。
但し、経験上絶対にお返しはいらないと分かっている場合も、お礼の電話や七五三の写真を送るなどはしましょう!
子供にじじばばの絵を描かせたり、「ありがとう」メッセージを書いてもらうのもアリですよ。
本音でお返しはいらないと思っていても、最低限の礼儀は必要ですし、孫直筆のプレゼントを貰って嬉しくないじいちゃんばあちゃんはいませんからね^^
内祝いを返す場合は、もらったお祝いの半返しが一般的ですが、孫の為に使ってほしいという祖父母の思いを考えて、1/3を超えない程度、金額も1万円を超えない程度で選ぶのが無難です。
自分よりも若い世代から多くお返しをされるとプライドが傷つけられてしまうと感じる人も多いので、多すぎない方がお薦めです。
そしてお返しに孫(あなたの子供)の写真や手紙、絵などを同封したすれば、とても喜ばれますよ。
地域によっては紅白まんじゅうを贈るなどもありますので、実家の方の事情が分かる人がいれば聞いておくといいですね。
内祝いが少ないと絶対なんか言われる!という心配がある場合はもう少しお返しを多くしても良いかもしれません。
でもやんわりと「子供のお祝いにお返しはしないのがマナーと聞いたこともあるのですが、やはり少しでも内祝を送りたくて。内祝いが失礼にあたらなければいいのですが」と伝えておきましょう。
これを言っておけば、祖父母が内祝いに対してどっちの考え方をしていても、何とか乗り切れます。
七五三の内祝いには何がいい?
金額が決まったら、次は何を送るかですよね。
基本的に私はどんな時でもお菓子を贈ることにしています。
消え物なので負担にならないかなというのと、消えてしまっても華のあるものと思うからです。
和菓子洋菓子の好みはありますが、目にもおいしいものだとお祝い感もでていいですよ。
食べ物を贈る時は、常温保存可能(置き場所に困らない)、個包装(少しずつ食べられる)、日持ちのするもの(一気に食べなくてもいい)、この3つを最低条件としています。
相手の年齢によっては、おせんべいのような堅いものは避ける、持ち運びや小分けするのに力が必要なものは避けるなどの配慮もぜひしてあげてくださいね。
ここまでは基本の話です。
これは私の体験なのですが、実家の母に「内祝いなにがいい?」と聞いたところ案の定「要らないよ~」という答えが。
まあ、そうもいかないからと思って「じゃあ、適当にお菓子を送るよ」と言った時、母から返ってきた答えは・・・。
「何か記念に残るものがいい」という答えでした。
今まで負担にならないようにお菓子を贈ってきたのにー!
超びっくりでした(笑)
これが、祖父母の本音だーとその時思いました。
特に実家の方では孫が少なかったからだと思いますが、意外な本音として記憶に残っています。
夫の方は孫が多かったので祖父母に写真を持っていっても「はい、ありがと。もういいよ」と写真が返ってくるような感じだったので、ホント個人差ですね。
祖父母によっては、お菓子を少なくして、ちょっと素敵なフォトフレームに子供の写真を入れてプレゼントすると喜んで下さる方も多いことと思います。
写真は写真館で撮った豪華なものでもいいのかもしれませんが、意外と私達がスマホで撮ったものを印刷してプレゼントした方が喜んでくれることが多いです。
子供の自然の笑顔が見れたり、気楽に部屋に飾りやすいみたいですねー。
七五三の内祝いはいつ渡すのがいい?
祖父母からお祝いが届いた時点で、まずはすぐにお礼の電話をしましょう。
できれば主役である子供にも、電話口で「じいちゃんありがとー!」って言えれば最高ですね。
内祝いを返すならお祝いをいただいてから1週間以内、もしくはお参りに行ってから1週間以内に。
それ以降だとなんとなく間が抜けてしまいます。
写真の出来上がりを待っていると遅くなってしまうときは先に内祝いだけでも送って、写真が出来たら送らせていただきますねと一言添えておきましょう。
七五三の内祝い祖父母には何がいい?いつ渡すのがベスト?-さいごに
基本的には不要と言われている七五三の内祝いですが、地方の風習や祖父母との関係によって様々です。
これがいい!とズバッと答えが出ないのがちょっと申し訳ないですが。
でもお礼の電話、七五三の写真を送るといったことは必ずしておきましょう!
お子さんの成長、おめでとうございます^^