保育園で挨拶しない親や先生にはどう接する?無視?ストレスをためない方法

 

子育てママさんにとって、保育園は送り迎えなどで毎日行かなければいけない場所。

仕事じゃないから嫌な人とは付き合わなければいいと心では思っていても毎日行く場所だし、短い時間であってもできる限り気持ちよく過ごしたいと思いますよね。

そのためにも、保育士さんや他の保護者さんとはできるだけ仲良くしたい!

とは思っていても、中には、どうしてもそりの合わない人や困った人が何人かは出てくるものです。

その中でも、こちらから毎日挨拶しているのに、返してくれない人、無視する人、いますよね。

朝にそういう嫌な出来事があると、丸1日を嫌な気分で過ごさなければいけなくなってしまいます。

そんなときでもストレスを溜めない方法、ご紹介します。

 
  

保育園で挨拶しない親に対してはどう接する?

保育園に通ってる子供の親は、基本的にはみんな働いている人なのでお互い忙しいですよね。

だから立ち話に夢中になってしまうなんてこともないとは思います、特に朝は!

でもすれ違う時に挨拶くらいはするって人が大半じゃないでしょうか。

が・・・、たまにいますよね。

こちらが挨拶しても会釈をするでもなく、そのまま素通りしてしまう人。

一瞬ムッとしてしまいますが、もしかしたら相手にも理由があるのかもしれません。

 

ただ、聞こえていないだけかも?

もしかすると、あなたの挨拶の声が小さくて、シンプルに聞こえていないだけかもしれません。

音の聞こえ方は人それぞれです。

返事してくれない相手に萎縮してしまって、気づかぬうちに声がいつもより小さくなっているかも。

意識的に大き目の声であいさつすれば、すんなり返してくれる可能性も。

ただ、大きくしすぎると、返事を強要しているようにとらえられてしまって、却って関係が悪くなる可能性もありますが…。

それに他のお母さん方とは普通に挨拶が成立するという場合は、あてはまらないかもしれませんね。

反対に、相手からの返事が聞こえていないだけという可能性もあります。

相手の声が小さくて聞き取りづらいだけかもしれません。

相手の声に耳を傾けてみましょう。

 

保育園の保護者さんはみんな忙しくてイライラしている?

保育園に子どもを預ける保護者さん達は、基本的にみんな仕事や家事で大忙しです。

仕事が大変で余裕がない、親の介護などで苦労している、などの事情で、送り迎えくらいで保護者同志あいさつするなんて面倒くさい、と思っているのかもしれません。

あまりにも忙しくなってくると、だんだん心に余裕が持てなくなってしまいますよね。

そんな状況になってると、他人への挨拶なんて忘れてしまうのかも。

これに関しては、あなたができることは何もありません。

イライラするのではなく、中にはそういう人もいるんだ、くらいの気持ちで、軽く考えておきましょう。

 

他人に挨拶する、という習慣がないのかも

そもそも保護者さんの中には、必要がなければ挨拶しない、と考えている人もいるかもしれません。

えーー、そんな人っているの!?

って思ってしまうかもしれませんが、意外といるんですよ。

私も昔の同僚でいました。

挨拶とはお互いの関係性を維持したり深めたりするのに、欠かせないコミュニケーションなんだから家族や友人に挨拶しないなんて信じられない。

なーんて言ってるのに、会社関係の人には挨拶ゼロ^^;

同僚との人間関係は必要なかったようです(笑)



多くの人は保育園や職場、親戚など少しでもコミュニティーを共有する人とは挨拶をするというのは「常識」と思っていますが、人の価値観は人の数だけあります。

私の昔の同僚のような考え方をする人もいれば、そもそも挨拶は不要と考えている人もいるんでしょう。

自分にとっての常識が「世間一般の常識」と決めつけてはいけません。

そういう人もいる、ということですので、そんなことでイライラするのはやめましょう。

 

挨拶をする人を選ばないようにしよう!

社会人1年目の時、「挨拶は自分が気持ちよくなるためにすればいい。見返りを求めてはいけない。」と先輩に言われたことがあります。

返事をしてくれない人に対しては、こちらも挨拶したくなくなるのが当然です。

せっかく挨拶してるのに返事がないというイライラを毎日味わいたくはないですよもんね。

でも、挨拶は見返りを求めてするものではなく、自分のためにするもの、と思いましょう。

そうすると、返事がなくてもあまり気にならなくなります。

ましてや、返事をしない人には挨拶をしない、なんてことは絶対にやめた方がいいです。

「人を見て態度を変える嫌な人だなぁ」と周りから思われてしまいますよ。

そうなれば、自分だけが損してしまうことになります。

ましてや、保護者さんとの関係が悪化してしまったら、子ども同士の関係も悪くなる可能性だってあるんです。

自分のため自分のためと言い聞かせて、相手に無視されたとしても挨拶は続けていきましょう。

 

保育園で挨拶しない先生に対してはどう接する?

保育士の先生がこの態度というのは、お金をもらって働いているプロとしてあるまじき状況ですね。

当然、保護者さんとの話と同じで、聞こえてないだけという可能性もありますが、本当にそういう保育士さんということであれば、園に報告するのもアリだとは思います。

ただし信頼できる保育園であればいいですが、園側がいい加減な対応しかできないようだと逆にリスクが生まれますので、一概に訴え出ればいいというわけでもありませんよね。

園がその保育士の先生の態度を変えさせることに失敗し、先生の自分の子供への態度だけが悪くなってしまうという最悪の結末を迎える可能性もあります。

実際、保育士をやっている私の友達から、文句を言ってくる親の子はどうしても可愛がることができないという話を聞いたことがありますし。

あ、友人を庇うわけではないですが、正当な意見やクレームの場合は素直に反省するし、子供に対する気持ちも変わらないと言っていました。

でも「正当」かどうかって、あくまでも個人個人の感じ方なんですよね^^;

というわけで結論としては、先生の場合も保護者さんのときと同じく、よほどでない限り気にせず今までと変わらず挨拶し続ける、というのも手の一つかもしれません。

 

保育園で挨拶しない親や先生にはどう接する?無視?ストレスをためない方法-さいごに

仕事前の時間にイライラさせられるのは気分がいいものではないですが、一番大事なのは、子どもが気持ちよく過ごせる環境をいかに作るかということだと思います。

そのためには、イライラをぐっとこらえて、自分のために笑顔で挨拶を続けるのが一番いいのかもしれませんね。