高校生の門限 男子は平均何時くらい?塾や部活もあるので時間が難しい…

 

うちは去年息子が高校生になりました。

今まで歩いて5分の学校に通っていたころとは違って、電車通学にもなりました。

一安心と思いきや、帰りが遅いんです。

「遅くない?」と聞くと、「みんなこんなもんだよ。早く帰ってきた方だ。」との事。

えー!本当!?

中学の時と違って近所のお母さんに聞くのも出来ないし、みんなどうなの!?

現役高校生の意見も入れて検証しました!

 
  

男子高校生の息子の門限を決めたい

最近は中学生でも21時、遅い時は22時くらいまで塾がありますよね。

学校が終わって部活が終わってそれから塾というと、どうしてもそのくらいの時間になってしまいます。

高校生も同じか、それより遅い時間になることが多いです。

まして、大学受験を控えた高校生ならなおさらです。

せっかく高いお金を払って通わせている塾なのに「門限に間に合わないから、先生に質問できなかった」なんて言われたらがっかりです。

門限は守って欲しいけど、勉強は頑張って欲しい!親もなかなか我儘なのです。

 

高校生の門限の平均って?

門限の平均は女子で22時、男子は23時です。

うちの息子にも聞いてみましたが、やはりその位が多いようです。

若干女子の方が早いのはやはり、女子の方が親御さんも犯罪などの心配が多く厳しく指定しているという事でしょう。

 

中学生は18時以降ゲームセンターに入れない等、都道府県の条例で規制があります。

高校生はどうでしょうか?

東京都青少年の健全な育成に関する条例(深夜外出の制限)では、「保護者は、通勤又は通学その他正当な理由がある場合を除き、深夜(午後十一時から翌日午前四時までの時間)に青少年を外出させないように努めなければならない。」となっています。

多くの県で東京都同じ23時ですが、一部の地域では22時です。

親としては一分でも早くして欲しいところですね~。
子供に知っているか聞いてみたら、23時以降は補導されるって友達から聞いたと言っていました。

子供たちも補導されるのはイヤなので、意外と知ってるんですね(笑)

 

男子高校生の門限何時にするべき?

 

門限って必要?

そもそも最近は門限を定めていないっていう家庭も多いですよね。

そういえば私自身は門限がなかったですねぇ。

ウン十年前の話ですが(笑)

いつもは22時だけど、体育祭の準備やら打ち上げやら特別な予定がある時は、きちんと相談すれば23時まで特別に可という家庭も多いです。

そうなると特に門限を決めなくてもいいじゃん?という意見が高校生から出てきそうですが…。

先程出てきましたが、保護者は18歳未満を深夜外出させない努力をしなければならないので門限を定める必要があります。(ちょっと建前ですが)

これを盾にして、門限をなくしたい高校生とは戦って下さい!

高校生にとっては友達と過ごす時間は何より楽しく大切です。

門限がないといつまでも一緒に居たくなってしまいますよね。

自分に門限がないと、友達の帰宅時間にもどうしてもルーズになりがちです。

門限がないことで他人に迷惑をかけることもあるでしょう。

破ったら家に入れないなど、あまりに厳しいのはいかがなものかと思いますが、やはり親の保護下にいる以上は家庭のルールに従うという姿勢も大切だと思います。

 

門限は何時が適当?

門限は必要だと思います。

でも時間設定が難しい。
個人個人の事情、地域によって変わってきますので一概に何時とは決められません。

一つ一つチェックしていきましょう。

 

1. 条例をチェック

まず、住んでる地域の18歳未満の深夜の外出についての条例を確認しましょう。

これより前が基本です。

 

2. 普段の生活時間を考えてみましょう。

例えば部活が終わるのが19時で、通学に1時間かかるなら、20時前は厳しいです。

通学に2時間かかるなら21時前はせっかく作ってもあってないようなものになってしまいます。

もちろん塾などの場合も同じですね。

 

3. 譲れるところを考える

せっかくの青春時代なので友達との時間を大切にして欲しいので1時間くらい友達と話してきていいと思えるか。

勉強を頑張って欲しいので塾の帰宅時間については細かく言わないでいられるのか。

遅くに外に居て犯罪等に巻き込まれるのが心配なので、塾や部活ででも遅くなるのが許可できないのか等です。

勉強も部活も友情も全部大事にして欲しいと親としては思いますが、門限を決めるうえでは一度考えてみるとよいでしょう。

そうすると、なんとなく何時くらいという数字が出てくるのではないでしょうか。

 

4. 方針を決める

一律同じ時間にするのか、特別な時は許可制にするのか、当日連絡をすればいいことにするのか等です。

どの方法が一番いいのかとりあえず考えてみて下さい。

一律同じ時間だと、門限時間の勘違い等のトラブルは避けられますが、応用が利きません。

特別な時は許可制だと、いつも「特別」を使っちゃうんじゃない?

当日連絡すればいいようにすると融通がきいていいけど、そもそも門限を守らなくなるのでは?

どれもメリットデメリットがあるのでなんとなくしっくりくるものを考えてみて下さい。

 

5. 子供と相談

子供はもちろん少しでも遅くしたいと思っていますので、ここは攻防戦になるかと思います。

今まで考えた譲れるところ、方針などをひっくるめて落とし所を探って下さい。

門限を決める理由が「安全・防犯のため」となる場合、遊びなら22時門限だけど塾なら23時でもいいっていうのは説得力が弱いですよね。

ただ漠然と何時!と押し付けるのではなく、親もいろいろと考えての話し合いなら子供も納得できるところがあるのではないでしょうか。

 

高校生の門限 男子は平均何時くらい?塾や部活もあるので時間が難しい…-さいごに

うちは話し合った結果門限を決定して半年です。

もっと抵抗するかと思いましたが、意外とスムーズに受け入れてくれました。

門限も大事ですが、子供扱いせずきちんと向き合って話したのが良かったのかなとも思っています。

学校行事の打ち上げや忘れ物を捜していたり、想定外の事も多々ありましたが、その度ちょっとずつ門限の形が変わっていっています。

子供も社会も変わっていくので少しずつバージョンアップも必要なのかも知れませんね。