シルク・ドゥ・ソレイユの次のツアー、キュリオスの東京公演のチケット販売が始まっています!
シルクは人気があるので、いい席は早めにゲットしておきましょう!
でも初めてっていう人には座席の配置や見やすいとかおすすめの座席の場所って分からないですよね。
そこで座席表やどの席から見るのがおすすめなのかを詳しくご紹介していきます!
目次
シルク・ドゥ・ソレイユキュリオスの座席表は?
まずシルク・ドゥ・ソレイユキュリオス東京公演の座席表です。
基本的に他の都市での公演も、同じ配置になると思っていいかと思います。
シルクでは座席は4つのレベルに区分けされています。
オリジナル特典付きのSS席、通常のSS席、S席、そしてA席。
特典付きSS席が一番高く、A席が一番安いです。
レイアウトはこんな感じ・・・手書きですみません(^^;
少々見辛いかと思いますが・・・(*- -)(*_ _)ペコリ
各ブロックの真ん中には通路があります(ブロック真ん中に横に引かれている線)
C、D、Eブロックのステージ寄りに黒く塗られている部分がありますね。
ここが特典付きのSS席です。
それ以外のB~Fブロック(色塗りがされていない部分)が通常のSS席、AとGブロックの赤い部分がS席。
AとGブロックの外側、点々になっているところがA席です。
シルク・ドゥ・ソレイユの座席のおすすめはどこ?
ではどの席で見るのがいの?って話になりますよね。
そこでおすすめの席をご紹介しますね。
私が初めてシルクの公演を見に行った時、上の座席表で言えばFブロックのG寄りだった覚えがあります。
公演のほとんどはちゃんと見えたんですが、たまーに設営機材がパフォーマンスが見え辛くなったんですよね。
お客さんの歓声は聞こえるのに、何が起きたのかが分からないっていうのは悔しいですよー。
この時に座席選びって大事!って肝に銘じました(笑)
ただシルクドソレイユの場合、座席ランクが上の方なら大丈夫かというとそうでもなかったり(;^ω^)
もう一度座席表を見てみてください。
SS席が座席の大半を占めてますよね。
BブロックとDブロックでは同じ値段でも見え方が変わりますし、過去の公演でSS席でも機材の影響で視界が遮られてしまうこともありました。
機材の設置場所に関しては改善を期待するだけですが、見え方の違いっていうのはある程度想像つきますよね。
ということで、私なりの分析です!
特典付きのSS席
舞台にとても近いですし、真正面から見ることができる絶好のポジションです。
誰におススメしても問題ないかと思いきや、実は初心者にはあまりおすすめしません(;^ω^)
なぜかというと舞台に近すぎるから(笑)
映画や演劇などでもそうですが、あまりにも舞台に近すぎると全体を眺めて楽しむっていうことが難しくなりますよね。
またシルクドソレイユでは空中でのパフォーマンスも多いですが、ここで見てると首が痛くなってしまう可能性も(^^;
同じ公演を何度も見ている、シルクの熱烈なファンで今回は細かい部分を見たい!パフォーマーの息遣いが感じられるような場所で臨場感を味わいたい!っていう方には、ここはおすすめです。
でも初めてのシルク・ドゥ・ソレイユっていう方や、各ツアーで1回くらいしか見に行かないっていう方はそんなにおすすめしません。
Dブロック前方、CとEブロックのD寄り前方
ここが初心者の方にはイチオシ!
ショーを真正面から眺められるし、前の方の席なので距離も近いです。
文句なくここです!
Dブロック後方
ステージとの距離は少し離れてしまいますが、真正面から見られるのでここもおすすめですねー。
見やすさをとるならDブロック後方、ちょっと見え辛くてもいいから近い距離がいいならB、C、E、Fブロック前方でしょうか。
A、Gブロック
ここのブロックは値段が安くなる分、正面からの演技は見えません。
とはいえパフォーマーたちが全くA、Gブロックを無視するかと言うともちろんそうではないですよ^^
またここからならパフォーマーの裏側というか後ろ側からの演技が見えるので、これはこれで結構楽しいです(*´▽`*)
シルク・ドゥ・ソレイユキュリオス東京公演のチケットの値段と取り方
座席区分別の料金はこちらです!
チケット料金 | 特典付SS席 | SS席 | S席 | A席 | |
平日公演 | 大人 | 20,000 | 12,500 | 10,000 | 6,500 |
学生 | 11,500 | 9,000 | 5,500 | ||
子供 | 8,500 | 6,500 | 4,500 | ||
土日祝 | 大人 | 21,000 | 13,500 | 11,000 | 7,500 |
学生 | 12,500 | 10,000 | 6,500 | ||
子供 | 9,500 | 7,500 | 5,500 |
注目すべきはこちらですね。
平日公演は土日祝日公演よりも1,000円安いってこと!
平日に行ける方は、ぜひ平日に行ってくださいねー。
またクレジットカードによっては、優待料金でチケットを買えることもあります。
私はJCBカードを持ってた時はこれでシルクのチケットを買っていました。
行ける日は限られるんですが、2,000円程度割引になることも!
ただしJCBの場合なんかは、座席指定は出来ませんでしたねー。
いちおう、このブロックの何列目以内ですみたいな案内はありましたけど。
普通にチケットを買う場合は、ぜひ座席指定が出来るところで買いましょう!
何度も書いているように、同じSS席でも座席によって見え方が大きく変わります。
同じ金額を払うのであれば、自分で席を決めましょう!
その方が後悔しません(^^;
チケットはこちらに取り扱い販売会社が出ていますよ♪
おススメ! シルク・ドゥ・ソレイユキュリオス東京公演のチケット
シルク・ドゥ・ソレイユキュリオス東京公演のチケットと座席のおすすめは?-まとめ
シルク・ドゥ・ソレイユのステージは、何回見ても興奮するし後悔しません。
今まで同じであれば東京では追加公演があるんではないかと予想しています。
でもまだ確実ではありませんからね。
行ける方はぜひ今のうちに行ってしまってくださいね(^▽^)/
※2017.12.13追記
案の定、東京公演は6月までの延長が決まってます♪そのために大阪公演までの時間を長く空けておいたんでしょ?って突っ込みたいところですが(笑)
コメント
こんばんは!!
今度見に行くのですが、座席の質問いいでしょうか!!?
みみさん
こんにちは。
私で分かる事であればお答えできますよ^^
BのA側 二連番なのですが見づらいでしょうか?
21列目です…笑
みみさん
見づらいかどうかって言われると、一部見づらいっていうか見えない時があると思います。
あくまでも、私ならこうする・・・っていうお話になってしまうんですが。
BブロックのA側っていうことは、S席に近いSS席っていうことですよね。
おまけに21列ということは、後方だと思います。
私の場合、その席であればS席でB寄り、できれば少しでも前方の席にします。
どちらでもステージが見切れてしまう部分が出てくる可能性が高いので、それなら値段の安い方にして自分を納得させようっていう理屈ですね(笑)
そして見えないシーンがあっても諦めます。ある程度の割りきりを持っていくと思います。
記事にも書きましたが、私の初めてのシルク公演の席がG寄りのF、みみさんとちょうど反対サイドの同じような位置ですね。
正直、ステージ正面のDと同じ値段を払ってたことに納得はいきませんでした(;・∀・)
ただ、Aブロックの席が空いてないのであれば、そして他の日に行くことが難しいのであれば、今の席(BのA寄り)で行きますね。
見えないシーンがあるといっても全体の中の一部ですし、十分楽しめるのは絶対間違いないですよ!(^▽^)/
参考になれば嬉しいです^^
はじめまして。コメントさせて頂きます。年老いた父、母を連れて見に行く事になりましたが座席がBブロックA寄りの8列目、もしくはCブロック真ん中辺りの20列目しかなくどちらがいいと思いますか?
さりさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ご両親と見に行かれるのですね!
座席ですが、私なら「Cブロック真ん中辺りの20列目」を選択すると思います。
というのも「BブロックA寄りの8列目」となると、結構見上げることが多くなる気がしますし、高齢の方には少し辛い体勢となってしまわないでしょうか。
それよりはゆったりと背もたれに寄りかかりながら、目線の上下を少なくして全体像を見られる方が楽しめるかなーと思いました。
Cブロックであれば舞台中心に近いので、より全体を見やすいという点もありますし。
こればかりは個人によって感じ方が違うと思いますが、一意見として参考になればです^^
ぜひ楽しんできてください!
ありがとうございます!
こんにちは。
初めて見に行くのですが、AブロックのS席の最後方だと、どんな感じでしょうか?
映画などはいつも一番後ろの端で見ています。
お安く手には入る席が上記です。
初めて見に行くのにオススメできない、感動半減などの可能性はありますか?
よろしくお願いいたします。
ぴーちゃんさん
こんにちは。
キュリオス見に行かれるのですね!
AブロックS席後方とのことですが、多少見づらいと感じることはあるかもしれません。
ただ「初めて見に行くのにオススメできない、感動半減」に関しては、どうでしょうか。
感じ方は個人によって変わるので何ともいえないですが、
私も初めてのシルク・ドゥ・ソレイユで「えー、見えない!」って
思うことがあった席でした(ずっとではなくて、ショーのところどころで)
だからといって「つまんなかったなー」「お金損した」とは思わなかったです。
むしろ「また行く!」ってなりました(笑)
個人的にはちょっと見え辛い席でも十分に楽しめると思います。
ただ気になるようでしたら、どうせ見え辛いなら「S席に近いA席」で
席を取ってしまう方が気分的には楽かもしれませんね。
ご参考になればです^^
ぜひ楽しんできてください!
すごく参考になりました。
ありがとうございます!